夢じゃなかったら良かったのに──



目が覚めた瞬間、心からそう思いました。


リアルな夢を見て目覚めました。


元夫が寝る部屋。

服が少なく、出ていくんだと分かる。

よかったはずなのに、胸に広がったのは寂しさでした。


窓から誰かがのぞいている気配がして少し警戒していると、女の人が訪ねてきました。

「うちは〇〇です」と苗字を名乗ると、その人は驚いた顔で言いました。


「私、〇〇(元夫)の母です」


産みの母親だと!


現実には母はひとり。

でも夢の中では“もう1人の母”が現れました。


彼がどんなに喜ぶだろうとすぐに電話をしていました。

私はずっと、彼の心が愛で満たされることを願ってきたのです。



心理学者ユングは、人の心には「母なる元型」が存在すると言いました。

心理的には複数の母像を持つことがあります。

・支配する母

・育む母

・包む母

・見捨てる母


母なる元型には光と影の両面があります。

今回の夢に出てきた「別の母」は、現実では得られなかった“安心や受容を与えてくれる母性”への願い象徴していたのかもしれません。


同時に、それは「私自身がそうなりたかった」とか、彼もそれを望んでたとか、私が彼のもう1人の母のようだった…という深層心理からのメッセージでもあるように感じました。




夢は、心の奥の声を映す鏡です。

もし最近、印象に残る夢を見たなら、こんなふうに振り返ってみてください。


① 夢で感じた感情に注目する

「嬉しかった」「怖かった」「切なかった」感情が心の声を表していることも。


② 象徴を拾ってみる

母=母性や安心/家=心の居場所/窓=外の世界との境界/服=自分をどう見せているか、私の中では生活

一般的な象徴を基に大切なのは「あなたにとってどう感じるか」です。


③ 夢が示す願いを探す

「こうしてほしかった」「本当はこうありたい」──そこに隠れているのが心からのメッセージということも。



今回の夢は、私に複数のメッセージを教えてくれました。


このように深層心理が今必要としていることを映すことも。

耳を傾けることで、心は少しずつ軽くなります。


アートセラピーやヒプノセラピーを通して夢を深く読み解くと、

“自分でも気づいていなかった心の願い”が見えてきます。


気になることがある方は気軽にLINEからお問合せください。

まずは安心してお話しするところから、一緒に心の声を紐解いていきましょう。





友だち追加

🌑避けてきたことにこそ、宝物があるかもしれない🌕

心理学者ユングは、人の心には「シャドー(影)」と呼ばれる部分があると言いました。
それは、見ないようにしてきた自分の一部。

でも実は、その影こそが大切な宝物を隠していることがあるんです。




これまで私は、二度の離婚やその家族との関係に悩み苦しんできたことがありましたが、その経験があったからこそ心理学を学び、自然に癒され、
「どう生きれば心が軽くなるのか」を実感できました。


「どうしてこうなるんだろう?」と悩む中で、
機能不全家族・共依存・愛着の課題を学び探求し、少しずつ整理がついてきました。


そこで気づいたのは──
誰かを責めることよりも、「自分がどう整うか」が大切だということ。


本当に大切なのは、相手が変わるのを期待するのではなく、まず自分を大切にすること。



執着を手放し、自分をケアすると、少しずつ心が軽くなり、人生は前に進みはじめます。




私にとっては──
泣くこと、話すこと、アートセラピーで描くこと、自然に触れること。
そしてヒプノセラピー的アプローチのイメージワークケア。(カードやアートでも潜在意識を顕在化させます)
すべてが「心を整える大切なプロセス」でした🌈




🌱野草リトリートワークショップ
🏝️ビーチクリーン
🩷心のカウンセリング

こうした活動を通して、
「心と自然と社会はつながっている」と実感してきました。




これまで恋愛・夫婦・家族の悩みをご相談いただき
自分自身の経験から伝えられることもある。
だからこそ、同じように悩んでいる方に向けて

✨自分を大切にするヒント
✨出来事の整理
✨執着を手放すきっかけ
✨自分で自分を愛するとは?
✨心を整える方法

そんなことを伝えていくことで誰かの力になれたらと思ってます。



自然が少しずつ循環しているように、心も向き合うことで、少しずつ整っていきます。
我慢していたものは、ある日突然噴火します。
そうならないようにするため、気付いたら早めに小さな行動。
あなたが避けてきたことに、今日ほんの少し寄り添うとしたら
どんな風に心が軽くなるでしょうか?✨



↓リトリートの一場面↓



自然の恵み、へごちゃんは美味しい😋



野生のトマト



動くことで、少しずつ変わってくる。


もし今「どうしていいか分からない」と立ち止まっている方、あるいは、避けてきたことに少し向き合ってみようかな…と思っている方がいたら。

一人で抱え込まずに、気軽にLINEからご相談ください💌

相談=申込ではありません。
安心してお話しするところから、一緒に「自分を大切にする一歩」を見つけていきませんかニコニコ

友だち追加

セラピーカード日記|2025年5月3日


心の奥に呼びかけてきた魂の記憶 

出勤前にセルフセラピーカードを引きました。


 出たカードは…


20:Other Lives(過去世 / 無意識)

47:Higher Mind(ハイヤーマインド / 恩寵)


…なんだこれは!?


まるで申し合わせたようなペアポーン


心理学的ではユングのシンクロニシティ(共時性)という、意味のある偶然。


内側に浮かび上がったのは過去生の物語


カードを見て問いかけてみると、浮かんできたイメージ。


それは…ネイティブの女性として生きた魂の物語。


まさか、こんなドラマチックな物語が浮かび上がってくるとは…目


少しだけその物語をシェア


私は、オーストラリアのような土地で、ネイティブの血を引く女性として生きていました。


その人生は、侵略や迫害により、尊厳を奪われるものでした。

自分の血に劣等感を持ち、家やルーツを恨み、絶望し、自分が嫌いに。

でも

本当は、自然や薬草、宇宙やスピリットたちと

深くつながる力を持っていた。


本当は守りたかった


そんな魂の声を、感じました。


この人生は、記憶を癒す旅かもしれない


私は今、そんな記憶を癒していく旅の途中なのかと気付いた瞬間。


「過去生」かどうかは関係ない


これは、過去生でもなくても正直どちらでもいい。大切なのは、イメージが深い意識とつながっていたこと。


出てくる感情や気づきが本質です。


魂がくれる気づきのサイン

  • なぜか心に残る夢
  • わけもなく惹かれる風景
  • 名前も知らないけど、懐かしい感覚


癒しのカード「ハイヤーマインド」


2枚目の「ハイヤーマインド(高次の自分)」。


イメージの中でその姿は見えず。

でも、「まだそれでいい」と思ってて。

必要なときに現れてくれる。

今感じている感覚が、恩寵(Grace)だったのかもしれません。

心の奥と出会いたいあなたへ


  • 自分をもっと深く知りたい
  • なぜか今、心がザワついている
  • 内なる声を聴きたい


そんな方にこそ

イメージセラピーを体験してほしいと思っています。


潜在意識には、

あなた専用の羅針盤がある。

イメージは、それを映し出す

この体験の全編をnoteで公開しています


この体験、浮かび上がった物語を

より詳しく、noteで綴っています。


 ▶︎noteはこちら


あなたの魂の地図にも、

まだ思い出していない物語があるかもしれません。

友だち追加

「なんだか不思議な夢を見た…」 そんな朝、気になりませんか?



夢と現実が混ざったようなフワフワした感覚。


実は夢には、私たちの無意識からの大切なメッセージが込められていることが多いのです。


 


今朝、私はこんな夢を見ました。


「沖縄から来たので指定席の買い方がわからない」 と駅員さんに尋ねると、怪訝な顔をされる。


昭和の雰囲気が漂うレトロな みどりの窓口。駅員さんたちは、まさに「その道地下鉄電車のプロ風」←


私が口にしたのは…

「53番 七尾」


七尾線?七尾行き?53番で待つ?53番に乗る?


って目覚めてからも気になっていたので調べると、石川県に実際に 「七尾駅」 があることが判明!

石川県・能登半島にある七尾市!


富山湾・七尾湾に面し、能登島を含む地域。

まさか 夢の中の目的地が、現実に存在していた とは…!!








なぜ能登?

なぜ今、このタイミングで?


とりあえず夢を分析してみようと思いました。

能登の七尾の情報は入れず、フィルターかけて物事を見てしまわないように。



ユング心理学で夢を読み解く


ユング心理学では、夢は無意識からのメッセージとします。

では、この夢が意味するものは何なのか?

少し考えてみました。


駅=変化の象徴

「駅」は 人生の移行期・新しいステージへ向かう象徴。

実際、私は今 新しい挑戦のタイミング にいる。


駅員=プロフェッショナルの象徴

駅員さんたちは、「目的地を知っている人」。

私は以前尋ねることが怖かった。

「こんなこともわからないの?」

と言われることが怖かった。

これは過去の傷だとわかるので、その自分に引っ張られないよう意識しようと決意。


現実の私はためらわない自分になってきた。

「怖がらずに聞けば、スムーズに道が開ける」と夢が教えてくれているのかも。


さらに、駅員さんは 私自身の姿 でもあるのでは?

私は多くの知識や情報を持っている。自分ではまとめられないほど、、、

だから自分では気づかないけど、「すでにその道のプロ」になっているのかもしれない。

そんな人いっぱいいるよね、あなたもそうじゃない?

一緒に前へ出て、駅員さんのように求めている方に教えてあげましょう!

あなたが当たり前にできること、それを求めている人がいるんだよー!

(ウチアタイ、、、心当たりが・・・)



「七尾」「53」の意味

・「七」= 変化・周期の終わり

・「尾」= 終わりと新しい始まり・バランス

→ 「何かを手放し、バランスよく、新しい流れに入るタイミング」


・「5」= 変化・行動

・「3」= 創造性・調和

→ 「変化の中で、自分らしい創造的な道を進む」

→5+3=8 =末広がり・豊かさ


夢が伝えてくれたメッセージは…

◯過去の自信喪失を手放し、次のステージへ進む準備が整った

◯すでにプロとしての道を歩んでいる自分を受け入れる

◯新しい流れの中で、創造的な未来を切り開く

◯夢は今の自分の本音を教えてくれる




吉夢かも!!


でも、電車には乗らず目覚めたのでまだ伸びしろあるとお尻に火がつきました。



何だか納得!

夢は偶然ではなく、無意識が伝えようとしているサインかもしれません。

もちろん全てとは言いません、なので結構難しかったりしますが

私自身、こうして夢を振り返ることで「今、自分がどんなタイミングにいるのか?」がわかることや、後からあの夢はこういうことだったのか!と気づくことがあります。なのでできる範囲で夢を簡単に記録しています。


例えば…

「この夢、何か意味がありそう」 と感じたら、それは変化の兆しかも

「気になるシンボルが出てきた」 なら、無意識が何かを伝えようとしているとか


夢は、人生の指針になることもあります。

夢を通じて、自己理解を深める


最近、印象的な夢を見たけど、意味がわからない…

この夢が何を伝えているのか知りたい!


そんな方へ向けて、夢を通じた自己理解のサポート をしています。


ユング心理学の夢分析と、アクティブイマジネーションをベースにした「夢読みセッション」 で、無意識からのメッセージを紐解きます。

夢の中には、あなたの未来へのヒント が隠れているかもしれませんよ。


▼ 詳細・お問い合わせ・お申し込みはLINEから!



友だち追加

2025年11月19日

 

以前アートセラピー体験を開催した若狭児童館で活動しているめぶきさんの紹介で、繁多川公民館さんが主催する『またねカフェ』にてアートセラピーを提供させていただくことになりいってまいりました。

 



ありがとうございます!

 

アートセラピーは10数名の参加者さんに体験していただきました。

 

今の気持ちの色や形から始まり、最後はお守り作りとなりました。

即席で、一人一人が気がむくままににお守りにしていくプロセスはそれこそ十人十色!

そのまま絵画として持ち帰る方、紙を可愛く折りたたむ方もいれば、グシャっと丸めて素敵な宝石にする方もいて流れ星

そんな、自分の心が思うように、やりたいように表現していくことがとっても大切なセラピーとなります。

 

体験した方の感想を聞くのを忘れてしまったのですが、それぞれの中に気づきや発見や宝物の思いが残っていたら嬉しいな。

 

 

余談ですが、以前私も識名に住み、娘は識名の学校に少し在学していたので懐かしい場所でした照れ花

 

繁多川公民館さんは琉球大豆を地域で育て、イベントでその大豆で豆腐を作って食べることが有名ですよね。(知ってる?)

私も琉球大豆復活プロジェクトという別のコミュニティーへ参加していたメンバーなので存じておりますニコニコ

 

『またねカフェ』は、地域の皆様の居場所となっているコミュニティ!

地域以外の方々も顔を出し、皆さんが楽しみに、この集まりに参加していることが伝わりほんと素敵な場所だと感じましたクローバー

 

ありがとうございました!

 

 

 

グループアートセラピーのご希望がありましたら気軽にお問い合わせください。



友だち追加