魚屋で見慣れない魚があると、灯りに引き寄せられる蛾のようにふらふらと引き寄せられ、ついつい買ってしまいます。

 

そんな感じで先日は「オジサン」を買いました。

 

東急リバブルのテレビCMで「おじさんって魚がいるんだよ」「そうなの!?」

という掛け合いで、登場したりもしていました。

写真では分かりませんが、口元から長いひげが伸びているので、こう呼ばれるようになったようです。

 

 

東急リバブルのテレビCMでも、また、昔は海の中でも時々見かけたのですが、何かちょっと自分の記憶とは色合いが違うような気がしました。

はて、こんな赤い魚だったろうか。

 

商品名は「オジサン」と書かれています。

 

 

よく参照しているウェブサイトで確認したら、「オジサン」は正式和名ではなく俗称で、正式にはヒメジ科ウメヒゴイ属の「ホウライヒメジ」と「オキナヒメジ」を総称してこう呼ぶようなことが書かれていました。

確かに、正式和名と通称が異なることは時々あります。

すぐ思いつくところでも、アオメエソは「メヒカリ」の方が、シログチは「イシモチ」の方がはるかに有名だろうと思います。

 

しかし、その後図鑑を見てみたら、「オジサン」はちゃんと一つの種として記載されていました。

俗称ではなく、「オジサン」はれっきとした「オジサン」のようです。

体色は結構変わるようです。

これ以上調べるのは面倒なのでやめました。

 

鮮度がよかったので刺身にしましたが、意外にも、かなりのおいしさでした。

アラからも、いい出汁が出ました。

 

 

オジサン、やるな。

自分も正真正銘おじさんですが、そう思いました。