畑の近況…スティックセニョール⁈ | 三崎GOGO!

三崎GOGO!

三浦三崎と東京と横浜の三重生活。海(サーフィン・SUP・ウイングフォイル)と海釣り・畑(家庭菜園)・モノづくり&デザインとネットショップなど。
日常の記事なので内容バラバラです。テーマ別になってます。
Instagram=sunfun6675

たまには畑の状況を…。


もう放ったらかしの放任栽培だし、

遊びが忙しいもんだから、

めちゃめちゃになってきてる。


冬の収穫は

カブや大根はしっかりできてるんだけど、

育つ野菜と育ちの悪い野菜が出てきたな。

気温下がって、成長止まっちゃったみたいだ。


こいつがよく育ってきた。

ブロッコリー🥦っぽいけど、ブロッコリーじゃないやつ。

なんちゃらセニョール⁈だっけ?


スティックセニョール!


なにそれ?

なんちゅー名前なんだ。


しかも、花咲いちゃってるし…。


ブロッコリーの仲間らしいけど、

細くて茎まで柔らかく食べれるらしいよ。


でも、そもそも食べ方わからん!

こーゆー新しい野菜は外人みたいな名前だし、

食べ方アレンジすれば美味しいんだろうけど、

料理の仕方がわからない。



種をテキトーに買って、

テキトーに蒔いちゃうから、

ブロッコリーと混ざっちゃったけど、

たしかにこいつは

ブロッコリーじゃない方のやつだ。


花咲いちゃったから、

こーなると「菜の花」コースだ。

早めに収穫しなくちゃ。





キャベツやレタスは順調。

ぼちぼち収穫かな。




水菜に至っては、ジャングル状態で大量過ぎ。

間引きしなくてもちゃんと全部育った。


そら豆は元気。

春のオナラ臭いそら豆が楽しみだ。


ワケギ。これもいまだに食べ方不明。


ほうれん草。

まだまだこれから。


カリフラワーはなんか失敗っぽい。

でも、きらいな野菜だから、まーいいや。


大量ニンニク🧄


エッチな大根もいまだによく採れる。

なぜ二股になっちゃうのか?


スナップエンドウもにんじん🥕も、

その他の野菜たちも

寒さに負けずみんな元気だ。


冬は虫も居ないし、雑草も少ないしから、

手入れの手間もかからない。


ヨトウムシ🐛が居るけど、

近所のおじいさんが作った自作の

「ヨトウムシホイホイ」があるから安心。

(ほんとに効くのか?)


日も少し長くなってきたね。

梅も咲き始めたし、この寒波を乗り超えれば、

春はもうすぐそこだ。