月山-07/11 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ時々曇り

メンバー:ソロ

月山姥沢リフト上駅8:30〜月山姥沢リフト上駅12:30

 

 

前日の山&川でヘロヘロになったものの。。。。

早めに寒河江のホテルにチェックインして洗濯を済ませたり、

 

二日振りのシャワーで快適になってのんびり過ごしたのがよかったのか、

 

そこそこ疲労回復。

 

早めにぐっすり寝て朝はスッキリ。

 

ってことで 月山へと向かう。

 

とはいえ、左膝の打撲?はまあまあ痛いので無理せずリフトを利用。

 

そのリフトが動き始めるのが8時なので、

 

その時間に到着するようにホテルをチェックアウト。

 

冬のスキー以外でリフトを利用するのは初めてなので楽しい。

 

 

 

リフトからの眺めがいい。

 

そして上にいくにつれ残雪が。

 

 

10分程度のリフトだったけど、

 

のんびりとしたスピードで進むリフトが牧歌的な風景と相まって心地よかった。

 

リフトを降りて先ずは姥が岳方面に向かう。

 

 

念の為に持ってきた軽アイゼンを利用するとは。。。

 

 

姥が岳山頂付近になればニッコウスギが一面に。

 

 

姥が岳にはソッコーで到着。

 

 

月山方面へと。

 

 

身体は疲れていて元気は出ないけど、こんな景色をみるとたまらんなあ。

 

 

雪渓からの風が気持ちいい。

 

 

岩場の登りをヒィヒィ言いながら。

 

 

月山頂上小屋と月山神社に到着。

 

 

山頂に到着するも。。。。ガスって景色は望めませんでしたわ。。。

 

でも4日連続山歩きができた達成感で気分はスッキリ。

 

 

登りは帰りの飛行機の時間を気にしたりしたので、若干余裕がなかったけど、

 

時間がよめるようになると余裕がでてきて景色を楽しむことができました。

 

 

整備された石畳の道を歩くと、

 

 

雪渓歩き。

 

アイゼンでザックザックと歩くのは涼しくて気持ちがいい。

 

真夏にこんなことができるのは幸せなもんですね。

 

 

疲れまくったけど。。。贅沢な時間を過ごさせてもらってます。

 

 

帰りもリフトでのんびりと。

 

 

リフト降り場では。。。

 

こういうのっていいねえ。

 

 

姥沢駐車場まで戻って近くにある月山志津温泉にある「仙台屋」さんに。

 

日帰り入浴できるとのことで助かったー。

 

しかも貸切状態、泉質も良くサイコーです。

 

 

寒河江方面へ向かう道中で 道の駅「にしかわ」で遅い昼食。

 

山形名物「冷やしそば」

 

いやー、めちゃくちゃ美味い。

 

 

月山地ビール酵母入りのソフトクリーム、

 

びっくりするくらい美味い。

 

 

旅の終わりを惜しむようにのんびりと仙台空港までドライブ。

 

レンタカーを返却し、チェックインカウンターで対応してくれた航空会社の方が、

 

これまた山登りする方で短い間でも会話がはずむ。

 

こういうちょっとしたやりとりって楽しいもんですね。

 

伊丹までの便が遅延するか欠航するかだったので少しヤキモキしたけど、

 

なんとか飛ぶことになってよかった。

 

 

大した揺れもなく定刻通り伊丹空港に到着。

 

なんていうか、さほど大きくない国だけど。。。

 

いろんな特色のある場所がたくさんあって

 

やっぱ日本は素晴らしいわ。

 

そんな国に生まれてホント幸せやね。

 

山も川も、そして人もええ。

 

4日間、真面目に遊んだなあ(笑)。