豚ヒレカツと自家製野菜のオイスターソース炒め(3月7日夜) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

 

 

 

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)
こんにちはー!!
 
 
(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

 

料理のネタに悩ましい今日この頃。
 

日夜、ご飯製作に明け暮れる皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

あっという間に今年になって3ヶ月経ちました・・・・・滝汗あせるあせる 気のせいか1日1日が瞬殺で過ぎて行く感じがするのは気のせい?家のお人が居ないと秒で過ぎて行ってる気がする・・・・。

 

この日、昼間にいい加減で、タアサイの花芽分化が始まってるヤツとか、紅菜苔の花が咲き始めてるヤツとか収穫していた私てへぺろ

 

 

 

(2023年3月07日 16:36頃 撮影:Galaxy A53)

植え替え作業し終わった後にそう言えばそろそろ収穫しないとマズイよね滝汗あせるあせる 暗くなるとベランダも真っ暗になってしまうので、明るい内に収穫ですよ!!って事で水遣りの時に、これとこれは収穫だ!!と思ってた分を収穫ハサミハサミ

 

 

(2023年3月07日 16:39頃 撮影:Galaxy A53)

カップ麺の容器を取ってるので、それに水を入れて収穫した分を入れてとりあえず置き。晩御飯に使える所まで使って後はぼちぼち追々料理に使います。
勿論、全部、無農薬であります。(農薬嫌いだからオルトランもまいてない)

 

 

(2023年3月07日 17:16頃 撮影:Galaxy A53)沢山ある様に見えるのが悲しい。料理にしたらほんの少しだけになるんだよね・・・・。

 

そんな訳で(?)今回の晩御飯は、豚のヒレカツ風とタアサイと紅菜苔のオイスターソース炒めですナイフとフォーク

 

豚ヒレカツ風は、ヒレブロック肉を縦に3等分位に切って、両面に細かく格子状に切り込みを入れて。

 

 

 

両面に塩コショウをシッカリふって。

 

 

 

小麦粉→溶き卵→パン粉の順に潜らせて両面焼き色がつくまで焼いたら、あげておく。

 

(パン粉が実は残り少なくて、買いに行こう!!行こう!!と思いつつ、行きそびれてるって言うあせるあせる今度行った時に買い忘れない様にしないとあせるあせるあせる 焦げるから弱火~トロ火位で焼いてるとあせるあせる

 

 

(此処まではトロ火みたいな弱火で焼いてたんで、良い感じの焼け具合なんだけど、ちょっとだけ火力を上げたつもりがそれだけでも焦げる原因で微妙に焦げた感じになった滝汗

 

 

(一部、分厚く切ってしまった分が中々火が通らないと言うか、豚だから生焼けは流石にヤバイとガッツリ焼いてたんで、ソコで微妙に時間がかかったかも。 実は家のお人の寝るリズムが昼夜逆転状態で、いつもとは違う時間帯に起きてきて『ご飯!!』って言われて・・・・滝汗あせるあせる えぇえぇえぇーーーー!!で作ってなかったから卵かけご飯だとか、ラーメンだとかで食べてもらったのでこれって夜作ったけど次の日の朝御飯になっちゃったのよね・・・。だからココでとりあえずラップかけて朝まで)

 

 

(レンジでレンチンすると、衣がシナシナになって、サクサクじゃないとウルサイオジさんが居るので、油をひいてない普通のフライパンで軽く両面を焼いて温めて出しました。フライパンで軽く焼くか、トースターで両面チンするとかでしょうね。)

 

 

 

タアサイと紅菜苔のオイスターソース炒めは、野菜をベランダから摘んでくる。

 

 

(自家製だからドロとかついてたりするのでいつも以上に念入りに水洗いしてると。今回、タアサイと、紅菜苔、カツオ菜を収穫してるけど、料理に使ったのはタアサイと紅菜苔ですねあせるあせるあせる

 

 

ザク切りにして、ゴマ油をひいたフライパンで軽く炒めて。

醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、塩コショウ少々加えてよく混ぜて、すりごまも混ぜたら完成!!!!

 

 

 

料理レシピ的には軽く茹でて和える料理だったんだけど、炒めても良いんじゃない?って炒めて出したらちょっとだけ苦味みたいなのがあって・・・・。まぁ、ヒレカツを食べるのに家のお人が忙しくてコチラはあまり・・・・。自家製野菜で作った料理って結構、家のお人もガッツリ行く時は行くんだけどね・・・・。

 

 

一応ね、タアサイを植えてた場所とか、紅菜苔とか全部、時期が終わって収穫したら別の野菜も植えてみようとは思ってますよてへぺろ

 

 

 

これは美味しかった!!来年も植えようと思うレベルで美味しかった。来年は、栽培免責を増やして大量に作りたいと思ってるレベルで好きかな。普通の菜の花買うならこっちが良いわ。

 

 

 

 

家のはミニサイズのタアサイですが、多分、市販のはもっとデカイハズ・・・・。市販のタアサイも食べてみたい所だけど、紅菜苔もタアサイも売ってないのよね滝汗あせるあせる

 

 

 

 

これ実は植えてみたの・・・。40日位で収穫出来るんだとか。普通の赤いラディッシュとかは見慣れてるので一味違うものを食べてみたくて。

 

 

 

まだ間に合うはず・・・・。ジャガイモの植え付け。そのまま育てられるのが良い所。 これ買いたかったけど、家のお人が怖くて買えてません!! じゃがいも好きな人向けじゃないかなと。

 

 

 

料理を作るときでもヤッパリ楽しくがモットーなので、これでSEB聞きながら時々歌っていたりする・・・・。ヤッパリ、どうせやるなら楽しくやんないと苦痛です。 つけっぱなしにしないでこまめに完全に電源を切ってれば結構もちますよ。私はつい消し忘れてスリープにしてしまってる事があるから、それが無かったら4~5日は充電無しで行ける。