一眼レフの撮影練習(市民の森~地獄の階段、森林に囲まれて)・・・・(1月24日夕方前2) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

 

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

実は、1ページの記事で当初は終わらせようかと思っていたんですが、場所が違うのと、枚数がそれなりで多少、別記事で写真と解説を減らしてからにしないと入りきれなくなるだろうなと思われたので2分割でになっちゃったんですけど、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

西公園で撮影したのは良いけれど、近くに長浜があって、港があるんだけど、前々回位の写真にヨットハーバーの画像とかを上げた後でそれはないよな~(曇りで天気良くないし)

 

という事で結局、当初から撮るつもりでいた油山市民の森に行こうと言う事で、撮影に向かった私(最初から行っておけば良かったんですけどねあせるあせる) 

 

ココは行き先の看板はよく見かけたものだけど、実際に行くのは今回初で。

 

先に駐車場の受付の出入り口に着いた。 

 

バイクだから念の為、受付のおじちゃんに停めれるか聞いたら『大丈夫だけど、18時に門が閉まるからそれまでですよ』と言われて、まあ良いや~という事で中へ馬DASH!DASH!DASH!(16時前位だったんだけどね汗

 

(駐車場までがめちゃ、長っ!!ゲロー もうね、市民の森に向かってるって言うより、市民の峠に向かってるが正解汗汗 三瀬とか米ノ山峠を単車で攻めていた頃を思い出してしまったもの滝汗 

 

単車と違って馬力がないバイクで登るから単車で攻めた様には登れないんだけどねあせるあせる駐車場は第一第二と有るけどバイクの駐輪スペースは小さかったなああせるあせる

 

(THE・方向音痴には必須なmap。スマホでも撮影したのは言うまでもなくて(2枚目)。でも流石にこれ全部回るには時間が足りなすぎます滝汗 時間があんまりない癖に時間が要る場所にばかりたどり着いてしまう)

 

(車の人向けに撮影してみた。1日300円だ。まあ山の中にある様な駐車場だから良心的な価格なのかも。バイクは無料だそうな)

 

(第一駐車場のすぐ傍にある噴水。試しにどんな感じで写るのか撮影してみましたキラキラカメラキラキラ

 

 

(『体調不良の為に食事制限中です』って書かれた看板が目の前にあった鯉さんの池。 私が撮影の為に近づいたら腹が減ってるのか近づいてきたけど餌なんて持ってないし、あげられないので撮影だけさせてもらったけど。まあ餌をあげないでねパーって話だとは思う。 ちょっとは痩せたいとは思っているので食事を気持ち減らしてるだけに同士よ!!と言いたくなったのは言うまでもないてへぺろ

 

 

 

(水車小屋っぽいものが見えたけど、今は封鎖してるっぽい感じで。まあもしかしたら台風で壊れちゃったのかもあせるあせる

 

 

(流石、市民の森って言うだけあって、ちょっと入れる所に行くとうっそうとした森林の中って感じだけど、足場が微妙に悪くて若い頃ならそんなん関係ねぇ~で突き進んで撮影だけど、歳を取ると怖がりになるのはあると思う滝汗怖くてもう無理だったえーん

 

(市民の森周回コースなるものが有りまして、案内も出てるし舗装されて道路っぽいんだけどソコを歩いて移動していたら見えたので撮影キラキラカメラキラキラ 峠を登ってる感覚は伊達じゃないって風景です。ただし空がどんより曇りだったから綺麗な絶景と言う訳には行かなかったけどあせるあせる

 

 

(久しぶりにソテツを見た気がする。小学校の敷地内に植えてあるのを見て以来位じゃないですかね・・・・。よく植えてある様で植えてない植物だと思うパー

 

 

(歩いていたら油山頂上って看板が見えてこの階段が見えたからじゃあ登ってみんべ!!と思って登ってみたらコレキツイ!! キツくなさそうに見えてボディブローで足腰に来る感じゲローゲローその前にも階段を上ってるから尚更、ボディブローで効いてる所に追い打ちみたいなもんだわチーンスター

 

(やっとの思いで階段を登り終わったら小道が見えて・・・・あぁ、階段地獄が終わったチーンスター 普段、家の前の階段を登るのは登るけど、こんなに登らねえよ!!って、だから足がガクガクプルプルしてて休憩しながらじゃないと登れなかったって言うゲロー )

 

 

(やっとたどり着いただけあって眺めは良かった!! 空が晴れてたらもっと綺麗な景色が撮れたんじゃないかって思う景色が見えたかな。

写真には撮影してないけど、実は建物がこの後ろに立ってて、休憩所らしくて。ただ、中に入ってないから解放されてるのかどうかは謎ですけどねあせるあせる

 

 

(自分的には頂上に着いてたつもりだったんだけど、進んでいたらこんな階段が見えて油山頂上って・・・・・・滝汗 この階段を登れってか!!えぇ、頂上の景色は撮りたいですけど、既にぜぇぜぇ気味でまたこの階段登ったら確実に家に帰る余力が全く無くなるのが解るので止めときましたパー せめてもうちょっと痩せて挑みたい所ですあせるあせる

 

 

 

(ちょっと前の景色を撮った後ろにあった建物。 そう、実は建物が大きいので全部撮影しきれないのもあって撮らなかったって言う。ちょっと変わってる形の休憩所ですよねてへぺろあせるあせる

 

 

(吊り橋に行く行き先の看板があったので吊り橋・・・・・びっくり!!もしかして揺れる?もしかしてドキドキする様なヤツ?と思いながらドキドキしつつ上がって行ったら、確かに吊り橋では有るんだけど、何か思ってた吊り橋と違って下が完璧に固められていて揺れない安定の吊り橋だったゲロー

 

(吊り橋から見えた景色は晴れてたら絶景だったかも知れないあせるあせるだけど、残念ながら全開の曇りだったんですよねあせるあせる 雨はかろうじて降らなかったけど、やっぱり曇りの空はちょっとどんよりな雰囲気ですわあせるあせる

 

 

(流石に時間が17時位になって来てもうあまり時間が無いので、市民の森の中を全部回るのは無理なので出てきてる途中で撮影した写真キラキラカメラキラキラ人工的じゃない自然の力で水を濾過している光景ですねあせるあせる

 

 

(ボチボチ駐車場を出た方が良いと出てから見かけた光景。 流石にもう階段はいいです。遠慮しときますって感じだったゲロー でも構図が何か綺麗だったんですよねキラキラカメラキラキラ

 

 

(じっくりまわる時間はもう殆ど無かったから撮影だけしかしてないけど、何処にどう通じているのかは謎だけど、構図的に撮影してみたくててへぺろ

 

 

 

(もう階段に登る気力は無い癖にどうしても構図的に撮影せずにはいられなくて思わず撮影キラキラカメラキラキラ このうっそうとした中に埋もれるようにある階段が何か良い雰囲気で撮影したくなったんですねキラキラカメラキラキラ

 

 

今回は天気が悪かったから森林の中の景色をメインで撮りたかったんだけど、思ったより、空が写る景色があってやっぱり、空が曇りだと全体的にどんよりした景色になっちゃいますねあせるあせる

 

晴れたら、某の一眼レフのクラブで教えてもらったオリンパスブルーに挑戦したいと思ってるんだけど、それは空が快晴である事が条件だからいつになるでしょうかね・・・・・・滝汗

 

 

今回もこのカメラをお供に撮影してきました。 手ブレで撮影失敗してダメになった写真が最近はもう出なくなったから、だいぶ一眼レフで撮影するのにも慣れてきたみたいです。迂闊に太陽とか撮影してたけど、センサーダメになった話を見てもう向けない様にしてます。

 

 

ホント、これあると絶対便利。 何回か何処やったっけ?で探しましたもん。着けてたら安心ですよね。

 

 

愛用しているのがオリンパスのカメラだからオリンパス党かと聞かれたら、他のカメラでも撮影して違いを見てみたい気持ちはなきにしもあらず・・・・。