美味い美味いチキン?と厚揚げの大根おろし添えと椎茸ステーキと味噌汁(11月16日夜) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

 

 

料理のネタに悩ましい今日この頃。

日夜、ご飯製作に明け暮れる皆さんはいかがお過ごしでしょうかね?

 

 

まだアレが続くこの日・・・・、お陰でやたらに眠くて仕方がないあせるあせるあせる

夜寝て、昼過ぎた辺り位からまたもや眠くなってきて・・・・・・気づいたら20時過ぎてて21時前位だったと言う・・・・汗汗汗

 

夢の中で何故だか、不器用で服なんて作れない私が服の作り方をレクチャーしててアジア系の外国の人に『この服の作り方はこれで合っていますか?』と聞かれて『微妙にちょっと違うけれど、でもこの作り方が絶対正しい!!と言う答えは無いのよ!!!! 違う作り方にも違う作り方なりの良さがあるし、貴方にはこれからの無限の可能性があるのよ!!!!!!』と言う事を語っていた夢を見ていたという・・・・・あせるあせる

 

その寝起きの状態から時間が無いので頭をサッと現世に戻してちょっと頭寝てる状態から包丁握って製作ですナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォーク

 

 

今日の晩ごはんは、美味い美味いチキン(レシピ参照)、厚揚げの大根おろし添え、椎茸ステーキ、味噌汁ですウインクチョキ

 

 

美味い美味いチキンは、鶏モモ肉をぶつ切りにする。塩コショウをまぶしてゴマ油をひいたフライパンで両面焼いて酒お玉1/2杯、醤油お玉1/2杯、 砂糖、ミリンお玉1/2杯、酢少々、おろししょうが、おろしニンニク少々、すりごま少々を混ぜ合わせた調味料を加えて両面照り焼きにして皿に盛り付けて完成!!

 

 

 

 

 

椎茸のステーキは、椎茸のカサにバツの切り目を入れて軸を落として油をひいたフライパンで両面じっくり焼いてから塩を両面にふりかけて皿に盛り付けて完成!!

 

 

 

 

厚揚げの大根おろし添えは、厚揚げを適度な大きさに切り、椎茸3枚切っておく。

 

油をひいたフライパンで椎茸を炒めて端に寄せて厚揚げを焼いて全面に焼き目が付いてきたら、麺つゆを加えて厚揚げに焼き付ける。

厚揚げに色がついたら皿に盛り付けてソコにみじん切りにした玉ねぎの皮1/2個の2枚分を加えてサッと炒めて火を止めたらソコに大根おろしを加えてよく混ぜて汁気を切って、ポン酢醤油を加えてよく混ぜたら、皿に盛り付けた厚揚げの上に乗せて完成!!

 

 

 

 

 

早く使いたい野菜を使って味噌汁。

お椀2杯水を鍋に入れてソコにだしの素1/2袋位と、麺つゆを適当に加えて沸騰させてソコに大根切ったヤツと、シメジ、白菜の茎の部分を加えて煮て、煮えてきたら白菜の葉っぱを加えて煮て、煮えたら火を止めて味噌を加えてお椀に盛り付けたら完成!!

 

 

 

 

作ってる最中に臭いを嗅ぎ付けて小うるさい人がちょこちょこ見に来ていたけど、見に来られても直ぐには出来ませんて!!!!!!

 

(腹が減って来たら見に来るので解りやすい。おめぇは、腹を空かせた狼か!!と言いたい!!)

 

出来上がったら、凄い勢いで食い散らかしていた。

 

 

 

 

前回、大根おろしを出した時は不評だったが、今回は玉ねぎみじん切りを混ぜたのが効いたのか、美味い!!美味い!!って食い散らかしていた。(玉ねぎみじん切りを生のまま使うと、ちょっと玉ねぎの味が強くなるから今回は、サッと火を通して使いました)

 

 

椎茸ステーキは、相方は『えっ!?味付け塩だけなん?』って感じだったけど、一口食って『うわっ!!椎茸の味が濃厚やん!!美味いわ!!』ってつぶつぶ言いながら食べていた。

 

 

 

 

そう、ドンキで買った椎茸の割には鮮度が良いから椎茸ステーキにしたのよねキラキラキラキラキラキラ

 

とりあえず、料理は問題無かったみたいでした(^-^)v

 

 

 

カサがクルッと巻いてたからステーキにしてみたけど・・・・。鮮度が低いとキノコ独特の臭いがしないんですよね。 焼き鳥屋さんの焼き椎茸がとても好きだった私なのでそれが頭にあるのでそれをフライパンで再現したみたいな感じですかね。

 

 

 

結構、色々使えるので大好きな厚揚げ。 焼いてもよし、お煮付けに入れてもよし、どう調理しても独特の美味しさがあるので私は好きな食材の一つですかね。

 

 

 

今回は2品に使った麺つゆ、醤油プラスだしが欲しい時はコッチかな。

あると便利な調味料ですね。

 

 

 

天ぷらと餃子と・・・・って結構使用頻度が高いぽん酢醤油。 今回は大根おろしに混ぜたけど、それは厚揚げに麺つゆで味付けしてたのでソッチと味を合わせる為かな・・・・。 麺つゆとぽん酢醤油の組み合わせは美味しいからなんだけどね。

 

 

 

痛いので飲んでる。 頭痛がひどい時とかもお世話になってるんだけど、生理痛がひどい私は必ずお世話になるお薬。 直ぐには効かなくて効いてくるまでに時間はかかるんだけど、効いたらとても楽になる。

痛い時の助っ人ですね。

 

 

 

コッチも効くけど、飲んでしばらくしてくると鼻の奥から変な味と言うか臭いが上がってきてそれが薬が効いてる間はしてくるのでそれがイヤであまり好きじゃないんだけど。

 

 

 

スッカリ当たり前の様にお世話になってるみりん。 照り焼きが大好きな誰かさんが居るので必須の調味料かな。 みりん風調味料で誤魔化しちゃう時も有りましたけどね( ̄∀ ̄)

 

 

食塩が入ってる調理酒は追加でその分味調整しないといけなくてあまり好きじゃないので普通の酒を使うかコッチを使うかですかね。

普通の酒でも私は全然構わないんだけど、勿体無い!!料理に使うなんて!!とか言うアル中な相方が居るけどね・・・・。

 

 

 

家で使う塩はコレ。 オニギリとか作る時も重宝するんですよね。

普通の塩だと、結構、しょっぱ過ぎる時有るんだけど、これならそこまでないもので・・・・・。

 

 

 

砂糖と言えばコチラ。実家で親が使っていた砂糖もコレだったので、白い砂糖はどうも見慣れてないので砂糖と言えばコッチと私は思っています。