現ヒューレットさんに外部出力スピーカー追装備 | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうもです。 最近、DELL機のみの使用ばかりしてたんですけど、一応、現ヒューレットさんが全然使えない事は無いんですよね。 自分的には真夏の暑さでご臨終しちゃったとばかり思ってたけど、とりあえず、起動して使える訳で・・・・・。

 

 

多分、一番負荷がかかるエンコード作業を現ヒューレットさんでやるのが厳しい位だとは思うけど、現ヒューレットさん、現在、、、外部出力のスピーカーの方が不調でして・・・・・。(汗)

 

 

最近、家のビデオレコーダーが不調で、再生出来ない時に家の人が『ビデオが見れない!!見れない!!』ってワ~ワ~騒ぎまくって、その時は、何でつかないか解らなくて、仕方ないから、DELL機駆り出してきて、DELL機で代わりに再生して家の人に見せたけど、現ヒューレットさんは、ヘッドフォンじゃないと出力出来ないから、音が出ないんですよね・・・・・・・。

 

 

あ、後日、何でつかなかったのか調べてみたら、テレビの後ろのHDMIケーブルの接触が悪かったみたいで、再度、挿し直したらつきましたがな・・・・・。

 

 

最悪、ビデオデッキ解体か!?ってのが脳裏によぎって、PCは、どうにかイジれるけど、ビデオデッキの解体とか修理はした事無いから、勘弁してくれよ~!!と思ってただけに、ほっとしたけど・・・・・・・、。

 

 

 

で、まだ使える現ヒューレットさんを使わないのもいかがなものかと思ったので、たまたま、博多駅の方に行く用事が出来たので、私の大好きな(?)ジャンク屋さんに寄り道して、格安スピーカー、買ってきてしまった。580円也!!

 

 

デモで『ロマサガ』のオーケストラバージョン流してるの聞いてる限りじゃ、中々悪くなかったので、良いんでない?って事で帰ってきてから、DELL機を収納して、現ヒューレットさんのヘッドフォン出力の所にスピーカーのジャック挿して、スピーカーのUSBケーブルを拡張ハブ1に挿して、試しに再生してみたら、全然出力されてなくて・・・・・・・。(´・ω・`)

 

拡張ハブ1だからダメなのか? それとも他にイジる所があるとか・・・・・?

とりあえず、拡張ハブ2に挿して、スピーカーの後ろを見てみたら、片方のスピーカーの後ろにボリューム調節するヤツが付いてたので、それを最大まで引っ張ったら、問題なく出力出来たので、そのまま、現ヒューレットさんに装備して使っている・・・・・。

 

 

イチイチ、ヘッドフォン装備するのが正直、面倒だったのよね・・・・。

家の人と違う番組観るとかなら要るんだけど、家の人が寝てから何か観るとかするならスピーカー出力のほうがヤッパリ良い訳で・・・・・・。

 

 

ここんとこ、ずっとG〇AYばかり流していたので、今回、スピーカーの調整中は、最初、GLAYを流してから、アニソン流してた時の写真ですけどね。

 

家がめちゃ広いわけでもないし、御大層なスピーカー付けるまでもないので、格安の

スピーカー1個、片手に乗るサイズにしたんだけど、その割には、まあまあ、悪くない音質ですね・・・・。

 

おかげで、もう少し、現ヒューレットさん使うでありますm(_ _)m

DELL機は、まあまあ、気に入ってるんですけどね・・・。 エンコード処理辺りをする時にフル活するんで、しばし、お休みかな???(真夏に間違いなくまた現ヒューレットさんがご臨終しそうだしねえ)