こんにちは、ユウコです。



一粒万倍日です


全国的に
少しずつ桜の便りが届いています


ところによっては満開



こんないい日なので
是非お出かけをしてください。



そういえば今日は
神武天皇の崩御を追悼する日です。

橿原神宮(かしはらじんぐう)が有名ですね。




天照大神の子孫である


神日本磐余彦火火出見天皇
(かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと)

が、豊かで平和な国づくりを目指して
高千穂の宮ら東に向かい
畝傍山(うねびやま)の麓に
橿原宮を創建されたと言われています。

瓊瓊杵尊さまの3代目にあたり

この方が後の神武天皇です。



ちなみに妻の

媛蹈鞴五十鈴媛皇后
(ひめたたらいすずひめこうごう)

は、事代主さまと、玉櫛姫さまとの子。



事代主さまというと
大国主さまの息子さんですね。
ご兄弟の中には建御名方さまなどがおられます。
建御名方さまは諏訪の神様です。


天津の神様の血を引く
神武天皇さまと

国津の神様の血を引く
皇后さま


そう考えると
何だか心踊るのは私だけでしょうか。




一粒万倍日
友引という
いいお日柄です


いい1日にしてくださいね




いつもありがとうございます




ヒーリングサロン心咲