こんにちは、ユウコです
以前、友人から
もらいやすい体質の相談をしたところ
三つのお経を教わりました。
般若心経
消災妙吉祥陀羅尼
大悲心陀羅尼
その中でも
読みやすいし
テンポよくよめて
短い
消災妙吉祥陀羅尼が好き
そういえば
どんな意味だろう
と
今更
今更、ですが
調べてみました。
悪い星によって
天体の運行を脅かされて起こる災難を
お釈迦さまから放たれる
光の力で
消し去ってください
という意味で
星に祈るもの、だそうです
ただ、
108回を7日間読まないといけないとか…
国王や大臣がいる都、その周辺で
火水木金土星に祟られたとき
妖しいほうき星が生まれ年に属する
28星座の位置に近付いた時
国や家や四方に祟られた時
悪い星が下がったり
進んで近付き災難をもたらす時は
ただ、清浄な修行道場において
陀羅尼を108回または、1,000回よみ
7日続け
法に従って壇場を飾って
心から読めば
一切の災難は皆ことごとく消滅して
害を与えることができない。
もしくは
金星や火星が南にうつって
国や家や、四方に災害をもたらすときは
金剛童子の前で
敵の姿を描いて声を出して陀羅尼を読めば
その災いはすぐになくなり
王の命令に従わない謀反人が身代わりになり
苦しむだろう
みたいなことが
書いてありました
もともと、
このお経は漢字で当て字なので
直訳すると
オーンとかフーンとか
書いてあって
よくわかりません
とにかく
星に祈る
災いを光で消してー!
みたいな
内容です
(何か違っていたらごめんなさい)
108回は
無理ですが
となえるのは
いいと思います
始めのふりがなが
のうもうさんまんだー と
なむさんまんだー と
二種類あるんですが
そこら辺は好みで
いつもありがとうございます
心咲-misaki-