看板デザイナー 池野美紗のブログ

看板デザイナー 池野美紗のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは😃

兵庫県三木市の看板屋さん

看板デザイナーの池野美紗です。

 

大阪泉大津に年明けにOPENされました米粉パン guu様より壁面の文字描きのご依頼いただきました。

 

(まだ産休中のため、現場には基本的には出ておりませんが、友人の子守り隊のご協力のもと施工のお手伝いに行ってきました)

 

まずは周辺のお掃除と文字位置の確認で原寸原稿をあててお客様に文字位置を確認していただきます。

 

 

抜き文字でカッティングシートを用意し。文字の形に合わせてスポンジで色をいれていきます。

 

 

乾いた後に2回ほど同じ作業をして最後に保護剤のクリアを塗ります。

そしていらないところを剥がしとればロゴと文字の完成です

 

 

文字はこんな感じ

 

 

 

木々の木漏れ日と影が絵になります😊

 

立て看板(こちらはロゴと看板製作されたVIE Design様の作品♡)

 

 

完成がこちら♡↑

 

ベースとなる壁素材は漆喰。

手描き文字のguu様のロゴマークと米粉パンの説明を含めた英文字。

 

朝から夕方まで光が差し込むこともあり、時間帯によってはお店の雰囲気もガラリと変わる素敵な外観に仕上がりました😊

 

 

 

 

 

【店舗情報】

小麦・乳・卵不使用、美味しいカラダにうれしい米粉パン専門店。

米粉ぱん guu様

安全で美味しい米粉パンを食べたい方は是非♡インスタ
チェックしてくださぃ^ ^

米粉のパンguuさんインスタグラム
@comeconopan.guu

Guuさんの可愛い手書きロゴはVie Design様デザイン
@j.design.lab

 

 

お取り寄せもできます😊

 

 

アレンジレシピでサンド作ってみました♡

 

 

 


現場終わりにできたて♡カンパーニュいただきました\(//∇//)\

 

 

 

お問い合わせ・無料お見積もりはコチラ

※価格につきましては直接、お問い合わせいただきましたら
サイズ、枚数、詳しい詳細にあわせて無料お見積もりいたします☆

 

 

 

 

MUSE ART (看板専門)  instagram

 

MUSE ART(手描き専門)instagram

 

池野美紗 facebook

 

MUSE ARTホームページ

 

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

こんにちは😃

兵庫県三木市の看板屋さん

看板デザイナーの池野美紗です。

 

 

ご自宅の外観の作品のご依頼をいただきました。

ご依頼内容は
「1枚の絵からなる昼夜を表現した作品」

そんな作品を作ることは可能なのかな…^^;
模索始まった作品づくり。

 

まずは下地に色鉛筆で絵全体のイメージのベースを作成


光を溜め込み溜め込んだ光を一定の時間を掛けて発光する『蓄光塗料』



ブラックライトの光で実際に光る『蛍光塗料』の2つの組み合わせ






 

 


無事、昼夜の作品が完成いたしました。

 

 



いつもいろんな学びと新たな課題挑戦をいただいております株式会社 阿波通信の中川社長様(o^^o)ありがとうございます。




#ブラックライト
#蛍光塗料
#蓄光塗料
#昼夜作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・無料お見積もりはコチラ

※価格につきましては直接、お問い合わせいただきましたら
サイズ、枚数、詳しい詳細にあわせて無料お見積もりいたします☆

 

 

 

 

MUSE ART (看板専門)  instagram

 

MUSE ART(手描き専門)instagram

 

池野美紗 facebook

 

MUSE ARTホームページ

 

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

私たち家族は昨年4月に兵庫県に移住。

長男の高校受験はタイミングがよかったのものの娘は小6で転校という、本人からすると泣く泣くの転校でした悲しい

 

転校して早々の4月は転校の現実が受け止めれず、新しい学校に全く馴染めず

娘「学校にいきたくない。大阪に帰りたい」と泣く日々。

学校に行けなくなる日も多々。。。。。悩

 

頭を悩ませながら娘の心落ち着くまでほぼ毎月のように大阪の友達に会いに行きました。

 

夏になると兵庫でもお友達が徐々に増え笑顔が戻ってきました。

今はといえば学校から帰ると毎日のように新しくできた友達と遊びに出かけ、日が暮れるまで終日帰ってきません笑真顔

(子供の順応性に改めて感動)

 

それでも前の学校のお友達への想いは変わらず、月に1度帰省する大阪行きが娘の生き甲斐となっていました。

 

この昨年の1年は、母校(大阪)の運動会、参観日などの学校行事はできるだけ見に行き、夏休み、冬休みも大阪の友達と過ごしました。

 

そして、2023年、年末に差し掛かった頃。

娘から

「大阪と兵庫、両方の学校の卒業式に行きたい」

。。。と相談。

 

そんなこと可能なのかな?キョロキョロ

と思いながら日程を確認。運よく兵庫と大阪は1週間違いの卒業式でした。

 

また、参加可能か両校の校長先生に問い合わせしたところ快くOKをいただくことができました🙇‍♂️

 

私自身、産後というとこもありどこまで動けるのか少し不安はありましたが、いろんな方のご協力もあり、無事に大阪ー兵庫、両方の卒業式に参列することができました。

 

 

ご協力いただきました先生方、本当にありがとうございました。

 

 

母校/大阪の卒業式にて

 

 

兵庫県の新しい小学校/卒業式にて

 

ママからずっと離れなかった娘も4月から中学生。

改めて。卒業おめでとう🌸✨

中学校入ってからも楽しんでね😊

 

 

2024年3月吉日