みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。








暫くお休みしていた
クライオセラピーを再開させました。




私がお世話になっているパワースポット



クライオセラピーとは冷気を使ったセラピーのことで、クライオサウナと呼ばれるマシンを-120℃から-196℃にも及ぶ超低温環境を作り出し、全身を1分半から3分の短時間冷却を行うことで、自然治癒力を効果的に高めることができ、肉体疲労やスポーツなどで酷使された筋肉や体のリカバリーが短時間で効率的にできます。
皮膚表層を超短時間だけ冷却することで疲労や不安の減少や代謝促進、睡眠改善や免疫力向上など体の状態を健やかに改善できる働きが期待できます。 
わずか3分ほどの短時間で体のリカバリーができるため、毎日の練習や試合で体を酷使しているアスリートのケアや、体力が減退されている方のケアにもおすすめです。


若い頃は一晩ぐっすりと眠れば元気いっぱいで朝を迎えられた人でも、年齢が上がるにつれ、身体に溜まった疲労は抜けにくくなります。 
これは加齢による新陳代謝が低下し、体力がダウンすることが原因だと言われていますが、疲れが溜まったままでは充分なパフォーマンスを発揮することができません。 
そこで注目されているのが、クライオセラピーという方法です。 
耳慣れない言葉かもしれませんが、欧米のトップアスリートたちをはじめ、日本の野球やサッカーなどのスポーツチームでも採用されているほど、スピーディーな疲労回復効果があるとされています。 
疲労回復だけではなく、シワやたるみを軽減するアンチエイジングや美肌、ダイエットにも効果があるとされ、美容に敏感な女性たちの視線も集めている、最先端の療法だと言えるでしょう。


クライオセラピーは、クライオサウナと呼ばれる専用カプセルに入ることで行ないます。 
一般的なサウナは80℃前後に設定され、たっぷり汗をかくことを目的としますが、クライオサウナは-120℃~-196℃という超低温で身体全体を冷却することによって、免疫力を高め、新陳代謝を活発にすることが目的です。 
もちろん、長時間は入っていられませんから、冷却するのは1~3分間ですが、自然治癒力を効率的に高め、疲労回復にも大きな作用があるとされています。 
それなら冷水シャワーを浴びれば同じ効果が得られるのではと考える方もいらっしゃるかもしれません。 
しかし、クライオサウナは冷水を浴びた時のような刺激はなく、むしろ心地良さを覚えるほど、快適な療法です。
 カプセルに入っている時間は一瞬でも、その後、数時間に亘って血行促進や抗炎症作用が持続するとされています。


疲労回復だけに留まらず、クライオセラピーの効果は多岐にわたります。 
身体が本来持っている回復しようとする力を強力にサポートしてくれますので、以前と同様の状態か、もしくはそれ以上のパフォーマンスも期待できるかもしれません。 
また、アドレナリンやエンドルフィンの分泌を助ける作用もあるとされていますので、ストレス解消にも効果的で、心身の健康を守るためにも有効でしょう。 
指先や爪先など、血流が滞りがちな末梢部の血液も心臓へ流れやすくなり、代わりに栄養と酸素がたっぷり含まれた新鮮な血液が送り込まれます。
身体を冷却するなんてとんでもないと考える冷え性の方も、クライオサウナを試してみる価値は充分にあると言えるでしょう。 
冷え症の方こそ冷却療法は、代謝が上がることにより身体の基礎代謝を上げ、寒い冬こそ脂肪をためこまないメンテナンスは有用です。


年齢を重ねるにつれお肌のコラーゲンが減少して、お肌の潤いやハリが失われてきます。 
また、不規則な生活や過度なダイエットなどによる栄養不足、間違ったスキンケアなどにより、お肌の潤いが低下し、カサカサ肌になったり、キメの粗さに悩まされる方も多いことでしょう。 
加齢やお肌の潤いバランスの崩れによる乾燥肌にお悩みなら、クライオセラピーがおすすめです。 クライオサウナと呼ばれるマシンで瞬間的に-120℃から-180℃にも及ぶ超冷却を行い、全身の血行を促すことで美肌効果が期待できます。 
瞬間的に肌表面の温度が下がると血管が一気に収縮し、今度は元に戻そうとする働きが作用して血液が最大8倍にも及び血の巡りがスムーズになります。 
肌の新陳代謝も促され、お肌の潤いが回復してきます。


お肌のしわやたるみが気になる、若い頃のようなハリや潤いがなくなったとお肌のエイジングでお悩みなら、瞬間冷却で肌細胞を活性化させ、内側からケアできるクライオセラピーがおすすめです。 
クライオサウナと呼ばれるマシンに入り、-120℃から-180℃にも及ぶ冷気で1分から3分の短時間だけ、全身を一気に冷却することで血管が収縮します。 
冷却され収縮された血管は今度は元に戻ろうとして膨張するため、速やかに血行が促進されてお肌の細胞を活性化させることができます。


血行が促されると、加齢による代謝の低下や体の冷えなどによる血行の悪さなどで体に溜め込んでいた老廃物や疲労物質の排出を促すことができます。
老廃物のデトックスが促されることで、くすんだお肌にも透明感やハリがよみがえってきます。 汗や尿、便などとともに老廃物が出ていき、腸内環境も改善されるため、吹き出物などの肌トラブルも改善されます。
クライオサウナによる全身冷却エステを行うと、体が急激に冷やされます。 
すると体は驚いて体温を保とうとし、皮膚表面が急いで熱を発生させます。 
この作用により、結果的にエネルギーを生み出し、細胞の入れ替わりを促す新陳代謝も活発化します。 
新陳代謝とは老化した古い細胞の代わりに新しい細胞が生まれる働きですが、若い頃は活発に行われるのに、年齢を重ねるほどにその働きが低下していきます。 
クライオセラピーを行うことで新陳代謝が活発化して、体の細胞が若々しく蘇り、お肌はもちろん、体の中からの若返りが期待できます。



…など、いろいろな効果を得られる
クライオセラピー
にハマってしまっています。
もう、毎日入りたいのが本音です 苦笑



時短で受けられるので
仕事終わってからでも大丈夫。



つい数日前に
久しぶりにサロンに伺い
今まで節制していた気持ちに
火が着きました。



ちょうど水素サプリも再開するので
思いきって3日間連続で入りましたー❤️
毎日連続は初体験。



都営大江戸線の『麻布十番駅』
4番出口を出て徒歩1分程。
お洒落でキラキラな
ビルの3階に向かいます。



さぁ、マシーンに入れるゾ❗❗…と
ワクワクMAXでドアーを開けます。
そこには清らかな空気と
アロマの癒しの薫りと
温かく迎えてくださる笑顔があり❤️❤️
最強なパワースポットになってます❗❗



本日の施術メニューの確認と
支払いを済ませ
お着替えします。
アクセサリー、時計全て外し
下着一枚になりローブを羽織ります。
準備されている
厚手のソックスとスリッパを履き
手袋をはめて準備完了。



私は、今回も1分30秒入る事にしました。
女性は2分が最適との事。
回数を重ねて慣れてから2分にしよう。
3日目になると、もっと長い時間で
入りたいとマジで身体が欲してまして。



マシーンに入ってから
ローブを脱いでパンツ1枚になります。
女性はトップレスな姿でいる事、
更に極寒の中でなんて
体験ゼロですよね~(^^;
ましてや身体に腕を巻き付けない。
脇をあけて冷気をまんべんなく
当てられる姿勢をとりますので…
完全な無防備状態です。



最初の時は正直、ちょっと怖かった。
未体験ですからねー
南極大陸にパンツ1枚で放り出される…
想像してみて~笑



しかし。
スタッフ方々が
上手にリードしてくださるし
上手に褒めて励ましてくださるし
大丈夫。めちゃめちゃ心強かった。



今回は連日連続で入りました。
もう、その効果は凄いなぁ~ほんっとに。



まずは
身体中の血の巡りが良くなってるので
身体が軽くてスッキリして気持ちイイ❤️
そして
寝つきが良くなって深く眠れて
目覚めもスッキリ気持ちイイ❤️
更に
お肌がスベスベ、モチモチ❤️
ボディクリーム等、塗ってないのに~



更に更に
水素サプリも飲んでいるから
排尿排便、デトックス効果もバッチリ❗❗



私は今まで自分の事は後回しで
自分の身体を酷使し続けてきました。
なので、そろそろ
自分の身体を労ってあげても良いと
考えるようにもなりました。



無駄に長生きするのは望まないが
寿命を全うするまでは
極力、健全な状態でいたい。
その為の一番の手段となるのが
クライオセラピー



日本では、まだまだ高価だけど
可能な限りは続けて
自分自身の身体を大事にしていきたい。
私の身体への
今までの感謝と敬意を持って。



クライオの良さを身を持って
伝えてくださった方にも



クライオを自らの手に入れ
社会貢献にも結びつけてしまう方にも



ほんっとに感謝しています❗❗
ありがとうございます❤️❤️



クライオフリークな私のレポートも
こちらのブログで報告して参りますので
ご自身の健康や美容に
真摯に向き合っている方々
どうぞ宜しくお願い致します❗❗
\(^o^)/



ね❤️❤️❤️







みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。






さて…
カザフスタンの
フィギュアスケート選手である
デニス・テンさんが急逝されました。
それも強盗殺人…



デニスは
ソチ五輪男子シングル銅メダリスト。
母国でフィギュアスケートでは
初の五輪メダリストになった彼。



怪我等もあり苦しい時期を過ごし
平昌五輪に出場
今期の
グランプリシリーズ参戦予定もあった。



昼間の人通りもある路上で。
友人方々とランチタイムを楽しんだ直後。
自分の愛車から
ミラーを奪っていく輩と遭遇して
不意討ちで襲われた…



犯人は二人。
デニスよりも一つ若い24歳だと。
カザフスタンでは
車の部品の窃盗が頻繁にあるらしい。
犯人のコイツらも
デニスのレクサスのミラーを狙った。
日本円で4万数千円くらい…
売り飛ばすと2万円くらいになるそうだ。



ひとさまの物を平気で奪える。
感情の赴くままに
他人を平気で傷付ける事をへとも思わない。
刃物でひとを刺す、切り付ける…
これが命を奪う可能性がある事も
理解出来ない。



低級レベルの人間は
追いかけて来ないように
脅すつもり
ムカついたから
ちょっと刺しただけ…



はなからやる気なら
もっと確実な部分を刺すだろう。
脚くらいなら平気だろ…とでも思ったのか。



大腿部には太い血管が通っている。
高熱が出た際に
冷やすと良い場所にもあげられるくらい。



よりにもよって
そこをやってしまったわけだ…



ほんっとにデニスの無念を思うと
悔しくて哀しくて



また
そんな事で命を奪われてしまう理不尽さに
腹が立って仕方がない。



更に
そんな輩が白昼堂々と犯行に及んでしまう。



悪いヤツが
善人を傷付けて命まで奪う…



正しいことをするひとが
命まで奪われてしまう。



この不条理さに
ほんっとに腹が煮えくり返る。



もし、これが日本で
日本人の犯行だとしたら
重くても10年そこらの懲役刑?



カザフスタンではいかがなものか?
禁固刑60年はつけて欲しいものだ。
極刑でも良いのではないか。
前科もあるし、必ずまたやる。
こーいう人間は必ずやる。



デニスはまだ25歳だった。
まだまだやりたいこと
叶えたい夢がたくさんあっただろうに。



犯罪に巻き込まれる可能性は
何処にいてもある。



日本国内でもそうだ。



全ての人々に言えること。
自身の命がいつ尽きるのかは
前もってなんて、誰にも解らない。



2014年ソチ五輪の表彰台。


向かって左から パトリック。
中央がユヅ。
そして右がデニス…



ほんっとに残念でならない。



デニスのご冥福を心から祈ります。












みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。



本日も
私の大好きなユヅ❤️のお話。





ひょっとしたらと思っていましたが
日本人男子の第一礼装である
紋付き袴
での国民栄誉賞授与式に登場。



ほんっとに良くお似合いで
溜息しか出ませぬ。



髪型も最近一番の出来映えですね❤️
ユヅにとっても似合っている。



記念品も賞金も辞退したユヅ。
皆さんと一緒に受賞したと考えている。
自分個人の気持ちを出したくない。
ユヅらしい理由ですね。



彼は
魂のレベルが違う。



ユヅが決めたことなら
ユヅは
きっと必ず成し遂げることでしょう。
私はそう信じています。



私生活においても
公的な立場においても
ユヅが与えられた全てに
相応しい人物で在り続ける努力を
ユヅの人生全てをかけて
やり遂げることを
ユヅ自身が受け入れている。
私はそう思います。



益々、ユヅを
尊敬するし
応援するし
ユヅを
丸ごと愛していきます❤️








ユヅのコーチである
ブライアンオーサー氏も
日経のインタビューで
おんなじことを言ってます。

(以下、抜粋)

オーサー氏「歩み止めず、未知の領域」

フィギュアスケートの五輪王者が現役を続けることはまれだ。続けるにしても休養をとる。しかし、結弦はソチ五輪後も歩みを止めなかった。そんな選手は見たことがなく、それ以降はコーチの僕にも未知の領域で手探りだった。

6年前に初めて会った時の結弦は目立ちたがりで夢あふれる、スケートを愛する少年。僕はほかの選手同様、結弦に練習スケジュールを指示し、基本的な訓練を徹底させた。

しかし、時とともに選手、そしてコーチとの関係も変わる。ハビエル・フェルナンデスは今も常に、僕らに(演技の)方向性や練習でアドバイスを求める。一方、結弦は自分の考えがあり、全てを自分でコントロールしたい。あれこれ指図する必要がないタイプだ。

昨秋、足首をケガした時も、経過報告は随時受けたけれど、メンタルトレーニング、治療は彼の責任でやっていた。でも、ケガした直後、僕は一つだけ言った。「世界最高得点での優勝は無理でも、五輪の連覇を目標にするなら間に合う。夏の時点で五輪に出られる状態まで仕上がっていたから、短期間で戦える状態に戻るよ」と。それが結弦に希望を与えたと思う。いつもは出遅れると、埋め合わせようとしゃかりきになる結弦が、周囲の意見を聞き、ゆっくりと段階を踏んでいた。

彼を通じて、選手にはいろいろなタイプがいると、改めて学んでいる。コーチの仕事は、選手たちがやりたいことができるツール、スケートの基礎を与えることだって。それを使って、選手に個性を羽ばたかせてもらえればいい。

この6年で結弦には環境の変化もあった。ソチ後、急激にスター、僕には理解も及ばないようなレベルのスターになった。多くの人、ファンの人生に影響を与えているし、不可能な期待もたくさんかけられる。

そんなスターの立場を結弦は理解し、責任も自覚している。神様が、「スターという地位との付き合い方」という才能も与えたんだと思う。

プレッシャーは相当だろう。練習拠点のトロントでの結弦は常に「オン」の状態だ。まず第一に「素晴らしいスケーター」でなければいけないのだ。練習一色で、(日本より人目のないカナダでも)誰かと遊ぶこともほとんどないし、あまり人と関わらない。

6月、神戸でのアイスショーのリハーサルで、昔のように、他のスケーターとはしゃぐ姿を見てうれしかった。「楽しい時間を過ごしているんだな」と。今、結弦にそんな時間はほとんどないから。

疲れもあるだろうに、3月末には現役続行を正式に告げてきた。驚いたけれど、予感はあった。彼は勝つことが好き。スケートで競うことが彼の血に流れている。それが羽生結弦という人なんだ。   


意味深な笑みを浮かべるブライアン
プー抱っこのユヅの表情が 爆笑



私は
ブライアンが現役の時
彼のスケートが好きでした。

キム・ヨナのコーチになって現れた時
正直…ショックでした。
真央ちゃんのライバル選手なんですよ。
しかし
数年後のキム・ヨナの
ものすごい成長ぶりに脱帽 苦笑
ヨナは真央ちゃんのライバルだけど
ヨナのスケート自体は好きになってました。


バンクーバー五輪で
金メダルを獲った時の演技。
ヨナの魅力を
存分に引き出しているプログラムだと
私は思います。
ブライアン率いるクリケットクラブの
チーム・ブライアン
がほんっとに優秀なんです。



ユヅも
東日本大震災後に
カナダのクリケットクラブに移籍して
チーム・ブライアンで
ライバルであり、大親友でもある
ハビエル・フェルナンデス選手と共に
スケートを続けてこられて
ほんっとに良かった❤️
だからこそ
現在の羽生結弦が居るのです。





ユヅが
ユヅ自身の決意通りにやっていけば
私の希望を叶えてくれる結果に
必然的になっていくと
私は信じてる❤️



ユヅ愛がいっぱい❤️
ユヅのおかげで
私自身も
めちゃめちゃ力強いパワーを
いただいてるから❤️❤️



国民栄誉賞受賞、
おめでとう、ユヅ❤️



ね❤️