みさ♪です。
【仙台巡り】の記事は、私の備忘録として残したいと思っています。
11月7日(土)、仙台に9時40分頃に到着する新幹線を選んだのですが、もっと早く着く便にすれば良かったと思いました。
その学びは、次週日帰り仙台の時に活かされます。
車両両端は避け(ドア近辺は、ひとの出入りが常時ありストレス)、窓側でいつも選択しています。
この便は混んでましたねー。満席じゃないかな、ほとんど。
で、私は3列シートの窓側でした。
私の隣には、友達関係の若い男子2人が座りました。
やー、彼らは喋らないと死んでしまう、さんまちゃんのように、ずーーーーーーっと弾丸トークしっぱなしでした。
小さい声ならまだしも、デカイ、デカイ。
やー、通常の状況下ならば、声は大きいのは構わないんだけど。
新幹線の中、それも満席だよ。どうなのよ?
解んないんでしょうねぇ〜
私はイヤホンして、ずーっとずーっと音楽聞いてましたわ。
イヤホンは使わないかなー、
持参するか置いていくか迷ったんですよね。
持っていって大正解!!
コンパクトで軽量、気に入ってます。
ある程度の雑踏の音は気にならないけど
すぐ隣で、ましてや逃げられない状況下での
大声で弾丸トークは勘弁して欲しいッスね〜
そんな彼らも仙台で下車していきました。
イヤホンのお陰でピンチを切り抜け(笑)
初仙台上陸です!!
仙台駅2階の「仙台市観光情報センター」へ。
ユヅがお出迎えです😍❤️
テンションあがりますー(笑)
予想していたとは裏腹に、空いてる…
ユヅパネルを激写している私に声をかけてくださった方が。
その方も、NHKカルチャー仙台教室の講座を受講するとのこと。仮にKさんとお呼びしましょう。
私は明日の講座一つだけですが、彼女は土日両日、計3つの講座を受講するとのこと。
凄ーい!!筋金入りです(笑)
出逢って数分後…
夕食をご一緒する約束をし 爆笑
私達は、各々の目的地へ出発するのでした。
私達が出た後、「観光情報センター」は混雑してきてました。グッドタイミングだったね✨
私は、宿泊するホテル(駅から徒歩3分)へ荷物を預けに行きました。
これらのマリメッコ達を連れて、さぁ、出発です!!
ホテルの方々は親切丁寧な対応で歓迎して下さり、益々、仙台ってほんっとに素敵✨✨と感激です。
↓買ってしまいましたぁ😍❤️
「るーぷる仙台バスのチョロQ」です(笑)
私のユヅルコーナーに飾ります😍
私が初めて乗った、るーぷる仙台バスの運転士さんが、めちゃめちゃ面白いお話をされるんですよ。
まるでバスガイド兼任か!?のように爆笑
勿論、運転に支障が無い範疇です。
プロの仕事を拝見しました。素晴らしい!!
仙台駅を出発して暫くすると運転士さんが
『この交差点の右側に広がる大きな直線道路は
あの五輪2連覇した羽生結弦選手のパレードを行なった道路です。』
…仙台巡り始めて早々に地元の方からユヅのお話が聞けて、もう、嬉しくて幸せで涙が出そうになるのをこらえました。
ユヅは仙台に護られている…なんて再確認です。
私が仙台に着いて、触れ合った地元の方々は皆さん本当に優しくて温かい。
更に仙台を好きになりました😍❤️
初めての仙台市内観光のヒントはこちら↓からいただきまして、自分用にアレンジしました。
まずは【瑞鳳殿】へ。
次へ続く。
ね❤️