みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。
本日の記事は
【自分の視点の位置を何処に置くか】
視点の位置によって
行動や思考も変えられるという話です。
私のメインの仕事は本日30日まで。
仕事始めは1月4日から。
年明けから
新しい内容の業務が始まるにあたり
いろいろとありますが
私には他にも仕事があり
それらにも集中して取り組む事が
各々あるので
意識が分散され
いちいち小さい事に
気をとられてる暇が無いというか 苦笑
同僚方々が
なんだかんだ不安がっている事柄に対して
『大丈夫でしょー、なんとかなるじゃん』
てな感じのスタンスでいるのですが。
視点が目先の事柄にだけにあると
何かと不安やら不満やら
マイナス思考に陥りがち。
『なんとかなるっしょ』的に 笑
良い意味で開き直って
視点を高い位置に持っていくと
気持ちがラクになります。
私の場合は
他の仕事で
結果をださなければならない事柄と
対峙しているので
そちらに集中したいので
気にしてらんないーというのが本音 苦笑
いちいち文句ばかり言ってると
何も解決しないし
第一、楽しくない、つまんない 笑
文句は最初のうちは言ってもいいけど
いつまでもグダグタ言ってないで
さっさと気持ち切り替えて取り組めよ、と。
仕事は場所を変えると
また気分も変わり
いろいろと発見出来ますね。
ね 




