みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。



私は過去記事でも書いておりますが
野球好きです。



が、今現在は贔屓チームは特に無いです。
私が魅力を感じる選手や球団が
存在していないからです。



私は、後楽園球場のすぐ近くで
生まれ育ったせいもあり
生粋の東京読売巨人軍の大ファンでした。



それとは別に
私にとっての特別枠な選手がいます。
【イチロー選手】ですきらきら!!きらきら!!






【イチロー理論】は
一般人の私にも
共感出来る部分が多々有るのです。



私の中での心に強く残っている
イチロー選手のエピソード。
それは、
【2009年のWBC優勝への軌跡】です。



プレッシャーやマイナス思考に対する
イチロー選手の対応。
そして、二つの覚悟の話。






あのイチロー選手でさえ
私達と同じようにプレッシャー感じるし
怖いと感じるし、マイナス思考も出てくる…
あのイチロー選手でさえ。
かなりホッとするーきゃー



イチロー談
…僕の脳ミソがこうなって(マイナス思考)いるのだから、もう、どうしようもない。
自分の脳ミソに便乗していこうと決めた。
マイナスな事を考えちゃうのは仕方無い、こうなったら少しでも楽しくしないと、やってらんない…



で、セルフ実況中継を心の中でしたという。
そうやっている中でも、しっかりとターニングポイントを掴み獲り、セルフ実況はそこでストップ。見事に良い結果を引き出した…



ポンッとスイッチを瞬時に
入れ直す事が出来る。



たまたまでは無い、決して。



毎日生きている中でも
イチロー選手は、以上の切換を
いつもいつもいつも行っているのだ。
毎瞬、行っている。



マインドを立て直す強さとしなやかさ。



また、次の彼の言葉も
めちゃめちゃ私は共感した。



イチロー談
…結果を出せた事への自信では無い。
逆境を乗り越える迄の
そこに至る迄の
【自分の在り方】…これに自信が持てた…



超一流のひとだとしても
思考の根っ子の部分は
私のような一般人と同じなのだ。



その状況を
いかに変える事がコントロール出来るか。



非常に難しいように聞こえるけど
ホントは簡単に出来るのだ。



いかに
その簡単さ加減に辿り着けるかが
キーポイントなのです。



イチロー選手は、
現在も尚、現役で活躍中。
応援しています!!!!!!



ね ニコちゃんきらきら!!きらきら!!