お越しいただき嬉しいデス

ありがとうございます

みさ です

以下、大好きな

ワタナベ薫さんの記事から抜粋。
スペースを
空けると
何かが
入ってくる法則
スペースとは
「余裕な時間」や「心の余裕」
それらが無いと
新しい事は入って来ない。
何かを手放す…
その「何か」とは
仕事だったり
凝り固まった思考だったり
人間関係だったり
思い込みだったり…
自分にとって
これだけは手放したくないと
いつも頭にあって固執しているもの
そして、それに
ある種の苦しみを
感じているものであるならば
手放す時が来ているのだと。
その苦しさを感じる事で
自分らしくないと感じるのであれば
それを手放してみることだ。
手放す事により
感情の安定、心地よさが得られ
その心地よさが
次なる良き何かを連れて来るのだ。

ストレスチェックの診断結果が今日、
届いた。
私の現在のストレス状況は
「高ストレス者に該当しません」
ただし、
ストレス原因となる因子がある。
それは
「仕事の量的負担」
「仕事の質的負担」だと。
加えて昨日、
この仕事Aを
続けていくか否か?
…を更に真剣に考えさせられる
出来事が起こったのだった。
もぅ
仕事に関しては
だいぶ前から自問自答の繰り返し。
悪い面にフォーカスしないで
捉え方を変えて改善をはかる。
その成果も出てきてはいた。
が。
私を更に苦しめ、呆れさせる事象が
昨日、起こった。
人が捉え方を変えて
何とかこの仕事を続けようとしても
その私の健気な心意気を
容赦なく踏み潰してしまう要因。
何度となくこの要因との葛藤を
繰り返してきたけれど。
こうも繰り返し起こるということは
もう、
やめとけ!!
…って事でいいのかしらね~

ここでの学びは終わったって事で。
生活していく為のライスワークと
やりたい仕事のライフワークが
私はまだ統一化されていないから
考え方を柔軟にして
冷静に客観的に
考える必要あり!!…ですな

ね

