今日は
Aの仕事を定時で切り上げて
その後、Bの仕事へ。
Bの仕事は入社して日も浅い。
けれど今週末のプレゼンで
デビューする私 苦笑。
ロープレで
敢えて難しくややこしい質問をされ
それに自力で答える。
言葉尻を突っつかれてダメ出しされる。
こういうやり方って私自身は
好きでは無いし
もし、私が教える側だったら
絶対に使わないやり方だ。
時間が無いから
敢えてスパルタ 笑?だそうだ。
レクチャーしていない質疑応答をさせて
当然、私は上手く対応出来ない訳で。
恥をかかせて
恥ずかしい想いを
させたほうが
早く覚えるから…だそうだ。
そーいうやり方って私なら選ばない。
故に、最初は違和感ありありで
ちょっと反発めいた事を
伝えてみたりもしたんだけど。
また、こうやったほうが
良いのでは?等、発言も
しちゃったんだよね 苦笑。
これが、私のばか正直なとこで 笑
余計な事だったかもしれない。
私が世渡り下手な
所以でもあるんだなぁって
思いましたよ 苦笑。
沈黙は金なりですよ。
処世術とも言う 笑。
一応、業務内容のペーパーテスト結果
私はとても良かったのです。
とりあえずの
知識は入ってはいるけどだ。
現場でいかに対応出来るかが
重要で心配な訳で。
エンドユーザー様方々からの
様々な質問に
臨機応変に
的確、且つ、正しく説明出来るか。
勿論、感じ良く 苦笑。
なんかね…
いろいろと学んでおります。
職場でね
何それーって思っても
なんて止めとくに限る。
もっと
私は覚えなくては 笑…って思いました。
このBの仕事って
お客様との意志疎通が非常に大事。
私の意図は
きちんと伝わってますか?
あなたの意図は
これで間違ってないですか?
人は人の数だけ
受け留め方、考え、感じ方があって。
こちらは正しく説明していても
何らかの理由で
相手によっては、こちらの意図が
正しく伝わっていない。
或いは
相手の意図を
自分が正しく理解出来ないとか。

言葉の
キャッチボール
なんだよねーーー苦笑
コミュニケーション能力を
鍛え上げて磨き上げて
上手になるのです。
うん、その為の踏ん張り処。
…だと思ってるんだわ 笑
ま。
いろいろとやってみよう。
学んで、学べて
お給料も貰えるなんて~ウフフ

実験ちう 笑

ね
