
ひっつみ~

寒くなってから、ひっつみ今日で2回目凞
身体が暖まるぅv(≧▽≦)v
今日のひっつみのできばえは、前回が50点なら、今回は70点かな(;^_^A
前回は、肝心なひっつみ生地が固すぎ

今回は、柔らかすぎ(*´∇`)
そして、我が家でとれた茗荷(ミョウガ)を千切りにして入れてみたら…
マズくはないんだけど、全ての食材の味が、茗荷に負けてるΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
干し椎茸でとった出汁とか、ささがきごぼうのシャキシャキ感が、茗荷のクセのある味とシャキシャキ食感に負けちゃいました( ┰_┰)
恐るべし茗荷様涬
茗荷の調理法を色々調べたんだけどね、
無難なのが、茗荷の千切りとおくらを冷奴にのっけたメニュ-

炒めたり、相性の良い食材とかっていうのはないのかな

母サマは、茗荷の天ぷらが美味しいという噂を聞いたらしい☆彡
先日テレビでは、
①茗荷と大葉を千切りにして、豚しゃぶ肉を湯通しする
②①をぽん酢でをあえる
③ごはんに少しだけ梅肉を混ぜる
④鍋に湯を沸かし、酢を入れて、卵を落とし、ポ-チドエッグを作る
(温泉卵でもいいだろうね)
⑤③のごはんに①と④をのっける
⑥できあがり~
意外と考えればあるもんだよね

ただ、火を通しても、匂いも味も主張の強い茗荷様湜
茗荷嫌いな妹チャンでも、食べられる調理法ないかしらね~(u_u)
あ、ひらめいちゃった♪( ̄▽ ̄)ノ″
茗荷の千切り&ナス&豚肉を炒めたら、なんだか美味しそうな気がする
