
発令とともに雪渹
テレビでは特別放送に切り替わり、3mの津波が予想されると言うΣ(゚□゚;)
我が家は内陸部ではあるけど、話題の中心地域、他人事じゃない。
なんだか大変なことになりそうな予感澈
結果、県内でもいくつか浸水地域はあったものの、怪我人もなく1m45位の津波で今回の騒動は終わりました。
それでも養殖灘が流されたり、予想通り、漁業には多大な被害が出たもよう淸
今日のニュ-スでは、避難指示が出てたのにほとんどの人が避難しなかっただの、気象庁の予想が外れすぎだの…
過小評価よりは、大げさな位の予想値のほうが危機感を持つと思う。
だったらなんで、避難民が少なかったか

道路を通行止めにするのが、早すぎ(ーー;)
たまたま沿岸を訪れてた人達も、陸の孤島に取り残される結果になり、地元民はその人達を盛岡なり、安全な場所へ連れていくために、雪の中、山道を峠越えして送り届けたとさ

年寄り夫婦を、安全な近くの親戚の家に預けたはいいけど、いつまでも通行止め解除されずに、深夜にようやく迎えにいけた…とか。
だから決してニュ-スで言われてたような、避難指示が出てるのに、家でノンキに津波を待ってたんじゃなくて、避難場所に行きたくても、あっちこっち右往左往してて避難場所に行けなかった人も多いと思うの。
避難指示が出ない地域に住んでるワタシでも、ニュ-ス見てたら、なんでさっさと避難しないの
