親子 | MISAE日記

MISAE日記

三十路の日々の出来事をつづったブログです(*^_^*)

お盆の時期、したくを手伝いに来たこともない父姉が、今年は、最近の日課のようにやってきた。


仏壇に備える花を大量に抱えて・・・あーあ




朝食後、ヤツが来る前に・・・と、母と2人で盆棚を組み立てた。


嫁に来てから30数年、1人でやってきた勝手知ったる母にとっては、それ以上の私の手出しはイライラと、よけいないざこざのタネにしかならないため、ワタシはそこで手を引いたかお2


母が花を飾り終えて、ヤツがきたのはその後だガクリ


ヤツは勝手場でも玄関でもなく、ベランダの網戸にしているところを開けて入ってくるのが習慣になっている。


最近では、いつ来て、いつ帰ったのかもわからない。


まさに盗人と一緒えー


今日も例の如くそこから侵入し、いつの間にかババの横に陣取っていたなっ・・・なんと!


しかも今日は、大量の花を持参叫び




母『花、変えたからいいよ』


父姉『何でもかんでも1人でできると思ってむかっいいですよ、ワタシの気持ちですからむっ


母『こんなに花どうするって!?もう全部変えたから、いらないからパンチ!


母の勝利チョキチョキチョキ




A『何でもかんでも1人でできると思って~』これ昔からのババの口癖。


B『いい気になりやがって~』


C『人、コケにして~』


BとCを言って、それ以上口で言い返せなくなると、Aを言う。


ここまで似なくてもいいのに、悪いところだけを受け継いでいく父姉。


その娘たちも末恐ろしいわあ゛ぁ゛っ






同じ市内に、それも車で10分しないところに住んでいながら、一緒に墓参りも行ったこともない父姉。


きっといつも何時に、どういうものを持って行ってるのかも知らないだろう。


そんな父姉が、よく恥ずかしくもなく言葉の意味も考えずに、1人で何でもできると思って~なんてほざけたもんだ。


聞いてるこっちが、恥ずかしいわきゃっ


実家であるかもしれないけど、その前にあんたの家ではないのドンッ