盛岡をしばらく離れていると、この時期、盛岡にいれば必ず聞こえるはずの音が懐かしくなります(*v.v)
盛岡でも中心部に住んでるワタシは、夕方この音に正直聞きあきていたけれど、聞けなければ聞けないで懐かしくなるもんなのね(*´∀`)
その音とは、日本一の太鼓パレード【盛岡さんさ】のお囃子の音。
サッコラ-チョイハヤッセ-♪
盛岡に人生の半分住んではいても、出たこともなければ、ちゃんと見に行ったのも数回(-"-;A
見に行くのも、知り合いでも出てないと見に行ってもつまらない。
そうなると、お囃子の音も太鼓の音も『あ~またこの季節か…』という程度なんだよね(´_`。)
市内中心部で働いてたワタシは、帰宅時間とさんさの始まりによく重なり、片道15分で帰れる道を1時間かけてたどり着くほど、歩道も観客で溢れかえるし…(´д`lll)
たいして思い出のないそんなさんさも、お囃子の音が聞けなければ、不思議と懐かしさも募るのよね(><。)。。
それだけワタシが、盛岡っ子になったということかしら( ̄▽+ ̄*)