
二十歳前の結婚は、早っ
って思うわね。

10代のころは、早く結婚して子供産んで、早く子育て終えて、さぁ遊ぶわよ

あの夢はどうなったんだか・・・

理想と現実の違いよね

世にいう適齢期という時期は、過ぎたと思われる年齢のワタクシ。
今思うのは、したいと思った時が結婚適齢期

この前、お友達にこう言われたわ。
『結婚したくなったときにすればいいだけ!周りがなんと言おうと、うるさく言われるのは35歳くらいまでよ!35歳過ぎたくらいから、結婚しないには何かそれなりの理由があると思って、言っちゃいけないものという扱いで、周りも何も言わなくなるよ!』
と、言ってくださいました

『40だって、50だって、結婚したいと思った時にすればいいだけの話。今、その時期じゃないなら、他のことに目向ければいいだけの話だよ。せっかくの時間なんだから、失敗したっていいからとりあえず何でもやってみればいいんだよ!』
とも、言ってくれました

まだ在宅介護の問題とか起こる前で、今自分が何をしたいんだかわからなかった、つい一ヶ月前の話なんだけど

人生は日々変化していて、全く同じ日なんてないんだよなぁと、これ書きながらじわじわと実感しております

結婚も、その変化の一場面でしかないのかな。
結婚がゴールではなく、新たなスタートなんだもんね。
新たなスタートを切って、新しい家族が一人一人増えていって、そんな一場面なんだよね。
だから最近は、結婚に早いも遅いもない
と思うわけですよ。

タイミングとそのチャンスが、ピッタリくるときにすればいいだけの話。
ワタシに、流行りの婚活は無縁だわ
