ババの部屋の大掃除。
大変でした
ほぼ母が終わらせましたが・・・
年寄りとはいえ、人一人がウン十年も住んできたわけだから、荷物がかなり多い。
ほとんど得体のしれない布きれ
なんだか亡くなったような書き方してますけど、寝たきりですが、元気です。
口だけは・・・。
今も病院で、看護師さん相手に暴言吐きまくっています
先日、我が家の現状を記事にしたところ、温かいコメントをたくさんいただきました。
ピグチャットでも、
『ブログみたよ!大丈夫?頑張ってね!』
と直接声(文)にして、応援していただいて、本当にうれしかったです
それと同時に、世の中にどれだけの人が介護問題を経験してるんだろう・・・と考えさせられました。
介護のことだけでなく、みんな口には出さなくても、色々な経験や苦労の中で、頑張って生きている、生活しているんだな・・・と思いました
先日、現在入院中のババが、近々施設を兼ねた別の病院へ転院し、その後在宅介護の予定・・・と現状を書きましたが、
今の病院から直で、在宅介護することになりました。
医師は、すでに、例の父姉にその旨伝えていたらしく、知らぬはワタシの母のみという現実。
父姉がどこまで介護にかかわるのか、もしくは全くかかわるつもりはないのか・・・まだ分かりませんが、いきなりこの仕打ちです
どうしたいのか?
かかわるつもりもないのに、自分の親のことだし、世間体もあるし、とりあえず情報は何でも知っておきたいと・・・それだけのような気がします。
一歩前に、先に進もうと気持ちを切り替えると、また一歩後退。
いやいや先に進もうと、意を期してまた気持ちを奮い立たせると、また出鼻をくじかれる。
その繰り返しです。
正直、ババより父姉が、一番の元凶。
母と2人で落ち込んでてもしかたないので、何とか気持ちを奮い立たせてますけどね
午後から、母・父姉・市の職員・ケアマネージャーと、今後の話し合いがあります。
本当は昨日には、盛岡に戻ってる予定だったけど、電話で結果聞くまでどっちにしても不安なので、まだ実家で待機しています。
明日、友達に会う予定もあったけど、状況をよく知ってもらってるので、昨夜メールして予定を延期してもらいました。
盛岡戻ったら、少しでも良い報告できるといいんだけどな。
また長~くなってしまったので、このへんで