こんにちはニコニコ
愛知県 名古屋市近郊を拠点としている
個別エアラインスクールつむぎ です。


こんにちは。
皆さん、毎日いかがお過ごしでしょうか
ANAグループに引き続きJALグループも
新卒採用中断となり数日が経ちました。

これまでずっとこの新卒採用にかけて
努力されてきた皆さんのお気持ちを想うと、
かける言葉も見つからないくらいです。

以前お話をしましたが、
私も就職氷河期世代の一人で、新卒時も既卒時も
テロ、SARSでエアライン採用がほぼなくなる
ということを経験してきました。皆さんの状況と
当時の私の状況が重なり胸が痛いです…。

きっと周りから何をアドバイスされても、
頭では理解できても今すぐには最初の一歩を
踏み出せないくらいの絶望感と闘っていることと思います。

皆さんと同じような状況を味わい、
そして既卒合格した後は一航空業界人として
新型インフルエンザ流行やリーマンショックなど
数々のピンチを中側からも見てきた私が、
心から皆さんに届けたい言葉があります。
それは、
『今の状況は・点でしかない』
ということ。

皆さんはきっと、今の状況に落胆して
・これからどうしよう…
・突然夢が閉ざされた…
・今さら他業界なんて興味持てない…
と思っていると思います。

でもそれは違うよ。本当に違う。
私が言い切ってあげるよ。

そもそもCAやGSになることは、新卒の時期に
限定しなくても既卒でも何度だって受験可能です。
「そんなこと分かってる」
と思われるかもしれませんが、そう思う方は
本当に心から理解できていないと思います。

改めて書きますが、
今の状況は点でしかない
です。この・(点)を、
絶望感と不安の・と捉えるか
CAやGSになる為の・と捉えられるかは、
あなた次第だと思います。
今思い返すと、少なくとも私にとっての当時の・は
スタート地点となっていたと感じますおねがい

エアライン業界を目指していると、どうしても
スクールの仲間や同じようなモチベーションを
持つ仲間が周りに多いので、かえってそれが
自分の頭をガチガチに固めてしまい、
他に目を向けられない状況を知らないうちに
作ってしまっていることもあると思います。
あなたはどうでしょうか?
これを読んで、否定できないな。と思った方も
いらっしゃるんじゃないでしょうか?

なぜなら私がこのタイプの人間だったからです。

仮に卒業まで募集再開しなかったとしても、
他業界で働くことは必ずプラスになります。
「他業界は興味が持てない」
という考えを持っている方がいるのだとしたら、
それは本当にもったいない事だと思いますし、
・から次の・まで線を結ぶのに非常に時間がかかる、もしくは弱々しい線でしか結ぶことができない人になってしまうと思います。

私も、ずっとエアライン業界しか考えられなかった人間なので、皆さんの気持ちは手に取るようにわかりますショボーン
でも一度他業界で働いてみて、新しい出会いに
救われたことや、新しい考え方や学びに繋がることが本当に沢山ありました。

他業界に入り、そこで働く方々の価値観や考え方は
どれもこれも新鮮で新しい学びしかありませんでした。
エアライン業界だけを目指して、
ただひたすらにそこへ向けて努力して
突っ走って来た私にとって、良い意味で
すごく肩の力を抜ける環境であり、沢山笑い、
今までずっと張り詰めて過ごしてきた私の考えが
ある意味覆され、私がいかに小さな世界だけに
こだわって自分を固めていたかを考えさせてくれる
きっかけにもなりました。

「これまで学んできた私のやり方では、もう絶対に合格出来ない」
と思い直し、もう一度エアライン受験との
向き合い方や、やり方を変えてみようと決意したのも、他業界で周りを見ることが出来たことがきっかけです。

「第一志望じゃないから興味ない」
「他の会社で楽しめる自信ない」
こんなことを思って他業界に行っても、
何も学びはないですし、腐っていくだけ。
その後合格することすら難しくなります。
何より、あなたを採用してくれた会社や
その社員の方々に失礼ですよね。。

今のこんな状況は、CAやGSになってからも
また起こり得る業界です。
でも、不安定な業界だろうが、
仮に雇用条件が多少悪くなろうが、
それでも皆さんはエアラインに
行きたいんですよね?

だったら頑張ろう炎
今の状況をきちんと受け止めて、
周りを見ていっぱい吸収して、
それでもやっぱりエアライン!!キラキラ
と思えば、何度でもチャンスは来ますよ。

チャンスが来た時に、
太く濃い線を引いて来た人と
うっす〜い線しか引いて来なかった人。
どちらが魅力的な人になっているかは
言わなくても簡単に想像出来ると思います。


私は、もし今、当時の私と
同じような方々がいらっしゃるのであれば
相談やサポートを全力でさせていただきたいと
思っていますし、私の経験が少しでも皆さんの
参考になればと思っています。

泣きたい時は泣いて、後は笑って楽しく
過ごしていきましょうニコニコ

この信じられない状況を今味わえた皆さんは
ラッキーだと思います。前向きに捉えて、
今やれることをしていきましょうおねがい

頑張れ!!21新卒!!
頑張れ!!既卒で目指している皆さん!!





お読みくださりありがとうございましたラブラブ桜
少しでも参考になれば嬉しいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


各種お申込み、お問合せはでした桜
お気軽にご連絡下さいませラブレター    
tsumugi.air@gmail.com



ブレない軸を探す!セルフプロデュース講座はこちら(2019年10月より消費税10%となりました)

通過率9割以上!ES添削サポートはこちら
    日本語のESのみ添削対象です。回数制限なし!

あなただけの伝え方で内定を目指す面接対策はこちら



あなただから合格する♡
個別エアラインスクールつむぎ