こんにちは音譜
個別エアラインスクールつむぎ Miiです。






今日のテーマは、監督が原辰徳さんに変わり
新たなスタートを切る巨人軍の
2019年のスローガン『和と動』についてです。

「和」はチームワークやチームを愛する心、
「動」は個々のパフォーマンスを表しているそうです乙女のトキメキ

これが合わさった時、爆発的なパワーを発揮することが出来ると原監督は仰っていました。

あなたはこのスローガンを聞いて
何か感じるものはありますか?


先日、イチロー選手の引退会見でも
「野球の魅力は団体競技なんだけども、実は個人競技だというところ。」と仰っていました。



私はこの和と動は、CAやGSのチームワークでも
全く同じことが言えると思います。
CAやGSに限らず、会社全体を見たときにも全く同じです。


同じ会社の社員でも一人ひとりが違う人間です。
それぞれの持ち味も違えば
やるべき仕事内容も違います。

例えば同じCAという職種でも
みんな違う人間性であり、
それぞれやるべき業務も毎回異なります。

だからこそ、それぞれが自分に与えられた仕事に
最大限の力を注いでこなしていくことが
重要なのだと思います。

そして最大限の力が注がれたそれぞれの仕事と
チームメイトが集まった時に初めて調和し、
最高のパフォーマンスとなるのではないでしょうかキラキラ乙女のトキメキ




チームワークについては必ずと言っていいほど
面接で質問されています。

皆さんもチームワークに関してのエピソードを
たくさんお持ちだと思いますが、
この「和と動」に重ね合わせて考えてみると
チームワークに大切なことをまとめやすいのでははてなマーク
と思いますウインク




『和と動』
本当に素敵な言葉だと思います乙女のトキメキ




お読みくださりありがとうございましたブーケ2


各種お申込み、お問合せはお気軽にご連絡下さいませラブレター  tsumugi.air@gmail.com







★新卒JAL・ANA ES対策会はこちら
    キャンセルが出ましたビックリマーク残席2名様です。

通過率9割以上ビックリマークES添削サポートはこちら
    日本語のESのみ添削対象です。

★あなただけの伝え方で内定を目指す面接対策はこちら






あなただから合格する♡
個別エアラインスクールつむぎ