こんにちは。こぼりみさきです。
今年も
同志社女子大学で
スマホカメラ講座の講義を
させていただきました。
大学生という世代に
関わるのは
とてつもなく新鮮でしたよ〜✨✨
昨年ご依頼いただいた時に
若者の方が
スマホカメラの使い方だったら
よく知ってるのじゃないのか?
って思ったんだけど、
あ!必要だね!と
やってみて気付くことが。
それは、
/
何を意図して写真を撮るか
\
ってことの大切さを知ること。
一眼レフだって
スマホカメラだって
これやっぱり大事だなぁってね♪
自撮りとか
インスタ映えとか
流行りになぞらって撮ることは
たけてても、
伝え手がいた時に
どんな写真が伝わりやすいのか
そういうのは
また違う視点だもんね。
特にこの授業は、
"こむらさき"という制作雑誌の中の
取材訪問の時に
どんな写真を撮るか?という
テーマを元に
実践ワークをやったから
すごく大切なことだと
感じてもらいやすかったです😊
生徒さん写真
手軽に撮れるスマホカメラだからこそ、
幅広い人たちが
これを機に写真って
おもしろーい、たのしーい!
に気づいてくださると嬉しいし、
手軽に撮れるスマホカメラでも、
何を感じて撮るかってところは、
どんなカメラでも一緒なんだよね♡
また、
来年もオファーをいただいたので、
違う視点からお教えできたらと思います。
同志社女子大学
日本語日本文学会の皆様
ありがとうございました。
******
今はオファーあるときのみに
お受けしているスマホカメラ講座。
ちょっとまた
スマホカメラ旋風きてるけど、
講座?お茶会?しようかなぁ(*´꒳`*)
しかーし!
そんなスマホカメラを
飛び越えて!!
一眼レフを手にした方!
もうすでに持っている方!
オートではなく、
ちゃんと使ってみませんか?
はじめての一眼レフ・ミラーレス講座 19期生 まもなく募集スタートです!