・4月からの西院教室をを先取り♩リニューアルキャンペーン! | 大人女性のカワイイ生き方

大人女性のカワイイ生き方

あなたの魅力ブランドプロデューサー
小堀美沙紀

才能やスキルを活かして、好きなことを形にし、
時間やお金や美を持ち続けられる女性づくりをしています。

フォトグラファー
イベントプロデューサー
アパレルプロデューサー
ブランディング講座主宰 

こんにちは。こぼりみさきです。

4月からのベビーダンス西院教室がリニューアルされます。

それを先取りして、3月23日(水)にリニューアルしたレッスンを受けていただけることになりました!

この日のレッスン限定のお得なキャンペーンもありますよ♩

まずは、4月から変わるポイントをいくつかお伝えしますね。


1、ダンスレッスン前に、阪田依誉先生による

『産後ケアのワンポイントレッスン』

を受けていただくことができます。



産後の気になるカラダの悩みありませんか。

どうしたら、自分で自分のケアをしていけるか。

肩凝り、腰痛、骨盤矯正など・・・

毎回違うワンポイントを学ぶことができます。

学びながら、気になることも沢山聞いてみてくださいね。

時には、学んだことを意識して、ベビーダンスしてみると、運動効果も上がりますよ♩


2、ダンスを楽しんだあとは、

『ママのほっこりおしゃべりタイム♩』

せっかく同じくらいの月齢のママが集まるんですもん。

色んなお話をして、仲良くなりましょう♩

そして、ダンスで心拍数が上がった心をゆったり落ち着ける温かいドリンクもお出しします。


(写真はイメージです)

ベビーダンスで心身ともにリフレッシュ!

おしゃべりとティータイムで心を癒す。

ママにとって、ここのお教室に来ると、気分が変えられる空間になってくれればなと思います^ - ^


そして、ここからが重要!!!

この3月23日(水)のレッスンだけのお得なキャンペーンがあるんです。

この日のレッスンで、ご入会いただき、

6回チケット(10000円)をご購入いただいた方には、

入会金1000円 無料!

3月23日(水)当日のレッスン料無料!!

(単発料金2000円)

とさせていただきます。

6回チケットは単発6回分より、すでに実質1回分お得なので、さらに今回はもう1回分お得になります。

つまり、2回分無料でレッスンを受けられるということです♩

さらに、4月から料金体系が変更しますが、3月までにお申し込みだと、卒業まで今の料金体系のままなんです。
(3月お申し込みと4月お申し込みの違いはこちらから)

だから、未だかつてないお得なキャンペーンをすることになりました^ - ^

もちろん、単発や3回チケットで、4月からのベビーダンス教室ってどんなんだろ?と受けに来てくださるのも、お待ちしています♩

このタイミングで出逢えるのも、何かのご縁だと思っています。

春から、また沢山の新しい親子さんに出逢えれたら嬉しいです♡

ご案内できる人数が決まっていますので、気になる方は、一度遊びに来てみてくださいね!

早速のお申し込みはこちらからどうぞ♡

♦ベビーダンス西院教室 リニューアルレッスン会♩

●日時:3月23日(水)
通常 毎月2回 第2,4水曜日
受付開始 10時20分
レッスン10:30~11:45
(ティータイム含む)

●場所: 阪田ダンススタジオ
阪急京都線・西院駅徒歩7分
嵐電西大路三条(旧:三条口)徒歩3分
地下鉄東西線・西大路御池駅徒歩5分
チケット会員入会: 入会金 1000円
駐車スペース 3台有り
(30分100円ですので、およそ300円ご負担願います。限りがありますので、ご予約の際に事前にお問合せください。)

●ベビーダンス参加費: 単発参加:2000円

6回チケット:10000円 (実質1回分無料) 有効期限4か月 
3回チケット:5500円 (単発より500円お得) 有効期限2か月

メンバー会員入会: 入会金 1000円

・1回目の初参加当日に入会されると、入会金1000円は免除となります。

☆チケット会員特典☆
・チケット会員の方は、お席の確保をします。
・チケット会員料金でご受講。
・ベビーダンス卒業式。卒業証書とプレゼント。(6回以上ご参加いただいた方対象)
・皆勤賞(連続6回ご参加いただいた方)
・ランチ会やコラボイベントに先行でご案内 など

4月からの価格、特典はこちら

3月までのお申し込みがお得です!

●定員:8組
 
●対象:首の座った3ヶ月頃~2歳頃までの赤ちゃんと保護者。
(当日赤ちゃんのお熱が37.5°以上、または平熱より 1°以上高い場合はお休みしていただきます。ご妊娠されている方はご参加いただけません。ご了承ください。)

●持ち物:抱っこ紐・スリングなどいつも抱っこで使っているもの、飲み物、体温計、汗ふきタオル、ボールペン

●服装:動きやすい服装で
(ストレッチなどをするのでスカートは控えてください。靴下を脱いでいただけると滑らなくてよいです。室内履きはいりません。)

お申込み・お問合せフォーム
こちらからご連絡ください