こんにちは
更新遅くなりました
先週土曜日に息子の保育園の生活発表会が無事終了したのですが、
それと引き換えに風邪をひいてお熱をだしてしまいました
鼻水をたらしているのは、この時期仕方ないことな感じですが、お熱がでてしまうと、
ママもすべて一時休止。。
やっぱりげんきが一番ですね
今日は12月6日(木)のレッスンについてです
この日は7組参加予定だったのですが、2組お風邪をひいてしまって(その後大丈夫かな?)
5組の参加になりました
クリスマスソング前半練習ということで、この日はいつものベビーダンス公式音楽でなく、
同じテンポの「赤鼻のトナカイ」を使ってダンスしました
さらに、いつもは個人個人で楽しむという感じですが、今回は立ち位置を作ったり、
グループ分けして、パートごとに動きをつくったり、簡単なステップで立ち位置を
移動してみたりと一緒に楽しめる要素もいれてダンスを作ってみました
するとやはり、同じパートのお母さん同士会話があったり、移動も協力して行ったり
する場面がちらほらみえました
そのかいあって、本当に今すぐ誰かにみてもらえるよう発表会でもしたいくらいに
素敵な仕上がりになりましたよ
今週の後半練習の前に後半組の人たちに見せてあげてねとは言ってたんですがね
私もストリートダンス出なので、大勢のイベントや小さなクラブのステージなど
さまざまな場所で人と協力してダンスを楽しむことを創り、表現してきました
なので、もちろん、ダンスの種類も求める目的も全然違うけれど、どこか共通する部分を
組み込んで、ダンスを楽しんでもらえると嬉しいなと思っています
なかなか母になると、人と協力して何かを成し遂げる機会って減りますもんね
青春時代のような・・・
でも、それってすごく楽しいことだし、素敵なことだと思うので、お子さんと、
そして隣にいるレッスンで出会ったお母さんとプチ青春つくっていただけたらなと
思います
ではでは、明日のクリスマスソング後半、そしてクリスマス会
楽しめる時間をつくりましょう
わくわく~