やっと一人の時間♡ | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

今日から子ども達は2学期が始まりました

この夏休みは遊んだ
24日間の休みのうち、半分は居なかったような・・・

いつも夏休みや冬休みは実家に3〜4日遊びに行く位であとはちょこちょこイオンとかに出掛けるくらいだったけど、今年は何だか予定が詰まってました

そのおかげ(?)で学校の宿題や自由研究、工作などやって居ないことがたくさんで今週の月曜日からどこも出掛けず追い込み

息子は私が毎回チェックするからそれほどやって居ない宿題や家庭学習はなかったけど、工作に時間がかかり、昨日ようやく完成

娘はひどい
夏休みが入って1週間程はどこも行かず普通に勉強してましたが、8月に入り色々予定が入っていたから「始業式前日にバタバタしないように、できる時に多めにやりなさい」と口をすっぱーく、耳ダコができるくらい言っていたのに、5日前までほとんどできていない

この4日間部屋に閉じこまりやってたけど、やっぱりすることがマイペースで進んでいない

下調べはしていたみたいで、まさか!の昨日1日をかけて自由研究を模造紙に一生懸命書いて完成させていました。
“仕上げはお母さん”ばりに足りないとこの線とか強調するとことか、ちょっと手助けして引いてあげました。

その後も夜中かけて、やり忘れて抜けていた問題集とかしたみたいで、私も付き合っていられず11時頃寝た
今朝娘に聞いたら12時前後に寝たって言ってました。

いかんな
言ってもやらないから、冬休みは娘の勉強や課題などびっちりついて見てようと思います。

それにしても、6年生になって出された宿題はすさまじい量だし、その他読書感想文、新聞作りなどやることたくさん。

今までは2人ともきちんとやっていたのに、気がぬけ過ぎたのと、遊んだ後の切り替えがうまくできなかった私も反省

明日はまた休みだけど、月曜日から普通に戻る
なんせ、普段一人だとお昼ご飯の支度なんてしないから、晩ご飯どころか、昼ごはんも考えて作って食べさせないとと、朝から夜まで台所にいる時間が長かった

でも、じいちゃんの仕事が全くなく、先月20日前からずーっと家にいる
夏休み終わっても、じいちゃんいるから結局昼ごはんはこの先も作らないと

早くたくさんお客さん来て〜