ショック〜キッズ携帯紛失〜 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

今日は子ども会で夏の行事、バスレクに行きました

行き先は、芦別の大橋さくらんぼ園でさくらんぼ狩りがメインさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

8時に地元を出発してトイレ休憩や滝の名所など見て、途中で娘達5.6年生の役員さんがクイズやなぞなぞなどだしてワイワイと向かい、12時にさくらんぼ園到着ニコニコ
子ども14名、大人13名、計27名みんなで楽しくさくらんぼ狩りして来ました。
{91850AA7-A389-4571-987E-2AE85F4D2502}

{F3FECF2A-AF6B-40BD-9BB2-5303E7015DB9}


佐藤錦はもうほぼ時期は終わっていて、南陽、黄色い月山錦。とっても甘かったけど、お天気が良くぬるいさくらんぼでしたでも、取るのが面白くてたくさん食べて、爺ちゃんにお土産も買って来ました

時間無制限で食べ放題だけど、次々と予定があるので、1時間程でみんなのお腹も満たされ次の目的地へ

次に旭ヶ丘公園という小動物公園で、猿山でサルをみたり、子ども達はうさぎやモルモットと触れ合っていました

そこにも1時間程滞在し、いざ帰ろうとバスへ向かいながら、息子が走り回っていて転んでズボンも着替えなきゃならないし、傷口の消毒もするから「みんなより早く行くよ!」って、足早に歩いていると息子が「あっ!ポケットに入れていた携帯ない!」・・・『はぁ〜?

何故この遊ぶところで、わざわざバッグから携帯だけ持ってポケットにいれてるのか
転んだ時は確実にあって、その後も気にしていたみたいだけど、最後の方でシーソーとかで子ども達遊んでいたからその辺探したけど無い!

みんなあちこちみてくれたけど、結局見つからず、うちの息子のために時間を割いてもらうわけにいかないと、みんなをバスへ向かわせて、息子と夫はもう一回歩いた所を見て歩き、私は奥の管理事務所に一応届けに行きました。

多分出てこないんだろうな
まだ持たせて2ヶ月しか経ってないのに
公園をでて近くの道の駅に寄ってみんな降りたから、私はドコモに紛失停止の届け出の電話をして使われないように停止してもらいました。
でも充電もないのを持って歩き、私が探しながら鳴らしてたらバッテリーも無くなってしまいました
もうショックを隠しきれない
でもでも全て親の責任だ
携帯保証入っているから、警察行って紛失届けだして、7千円だかで新しい携帯送りますって。。
せっかく安く買えたのに何にもならないムキー

その後は砂川のIC「砂川ハイウエイオアシス」にある『こどもの国』で1時間半ほど、子ども達は汗べっちゃべちゃになりながら遊んでいました。
お天気も最高で晴れってか暑すぎて親たちは暑さにやられダラダラショック子ども達はまぁー元気すぎウインクそのパワーは何処からくるの?ってくらいみんな走り回って見失うくらい。園内も広いし。
{0C46A174-162F-41FD-8FB2-25203A0A6169}


まだ遊び足りなーいってみんな言うけど、16時半駐車場集合だったので集まり高速にて帰路へ
もちろん皆んな帰りはぐったりおやすみなさい

途中サービスエリアでトイレタイムして、19時少し前に到着しました
疲れたー。けどみんなで楽しくお出掛けはいいね
毎年夏の行事でバスレクは行ってるけど、去年は行かなかったら2年ぶりのバスレクは楽しかった

夏休みの思い出また増えました

ただ、携帯紛失だけはショックだけど。。。

明日は温泉です♨️
疲れたので寝まーす