昨日がお通夜、今日告別式で母は一番上の姉、そして2人の兄と最後のお別れに行ってきました。
伯母と最後に会ったのは3年前の祖母の1周忌。とても元気だったのに…。
母は6人兄弟の末っ子。姉・姉・兄・兄・兄・母です。
5年前、3番目の兄(母のすぐ上の兄)が62歳と言う若さで他界し、続いて4年前に母の母が99歳で亡くなり、そのまた1年後に義兄が突然大動脈破裂で亡くなり、3年間不幸続き
去年と今年のお正月は喪から脱出できたのに…。

伯母の体調不良を母から聞いたのは去年の夏頃だったかな?
『悪性リンパ腫』が見つかり抗がん剤をしなければいけないと聞いて、母はその時伯母に私が乳がんで手術した事、抗がん剤をしていた事を話し、今では元気にしていると伝えると勇気をもらえたと言い、抗がん剤の強い副作用も出ず闘っていたようです。
年末に東京の伯母と母と電話で話している時は普通だったのに、先月の中旬、伯母の娘(姪っ子)から電話が来て、伯母が今年に入って急に物忘れがひどくなったから病院へ行くと連絡してきて、その後MRIで右脳に6センチもの巨大な腫瘍が見つかりました。手術できるか詳しい検査をしているわずか1週間で1センチもの成長

2月上旬に手術が決まり、母と一番上の姉とで手術日に病院へ行き、様子を聞いてくるつもりで飛行機の予約をしていましたが、手術前後は無菌室で面会できない事、手術にかなりの時間を要すると聞いて、母達は一旦取り止めに。
術後1週間が経ち、姪から状態も安定してきたから大丈夫と嬉しい報告があったから、今週の15日~17日までの日程で東京に行く予定が、週末悲しいお知らせが届きました

私の伯母だから、夫に「お前も葬式行った方がいいんじゃないか?」と言われ母に聞いたら「いいよ、だって父さんも行かないもん
」なんて薄情な義弟だ


結局、残された姉弟の4人で今回のお葬式に参列したみたいです。
自分も含めまだまだ若いと思っていたけど、こう身内の不幸が重なり、よくよく自分の年齢、親の年齢を考えるとある程度覚悟は必要なのかなと考えさせられました。
ただ、母は一番上の姉と15歳も離れていて、今回亡くなった伯母も80くらいかな?まだ母は60代だから若いとは思っていますが…。
今回亡くなった伯母の夫、私の伯父ですが、夫婦で闘病中だったらしく、胃がんで伯父も抗がん剤治療中のようで、2人の子供達は大変な日々を送っていたようです。
もう北海道にくる事は難しくても、せめて伯父にはもう少し頑張ってとエールを送りたいです。