一応様子を見ようと、子供用風邪薬を飲ませていました。
火曜日の朝、前日まではある程度の時間になると治っていた咳が、幼稚園に行く時間になっても咳が出てたのでマスク装着。
昨日木曜日、今月から体操クラブに入ったので幼稚園まで迎えに行き、息子が咳込んで給食を少し戻したと聞いて、体操休むか聞いたら行くと言うので連れて行きました

入った体操はレベルがかなり高くて、90%同じ幼稚園の同級生。
みんな小さい時から入っているから、倒立や側転、立った体勢からのブリッジ、ブリッジ歩きはお手の物。
息子は側転くらいしかできず、昨日はこれまた初めての跳び箱
みんなは5段、6段を横でも縦でも大体の子が飛べていて息子だけ小さい跳び箱にトランポリンで勢いをつけて形を覚える練習をさせられていましたが、息子1人だから他の子は順番になって隣の跳び箱で飛んでいても、息子は一人でずっと休む事もなく先生つきっきりで練習


そのうち泣いてる様に見えて、時々咳込んでいました

一旦休憩の時、泣きながら戻ってきて「気持ち悪い」って

急いでトイレに連れて行ったけど何も出ず、精神的に嫌になってきて咳込んで戻しそうになってると思ったから、「辛くて嫌なら帰るよ」っていいましたが、帰らないというので、そのまま1時間続けて帰宅

家に帰ってご飯を食べている時も咳をしていて、「ん
これは気管支炎になってねっ
」って咳の仕方で前回の気管支炎の症状と似てると思ったので、今日幼稚園からまっすぐ病院へ



先生が聴診器を当てたらやはり胸の音が悪くて気管支炎と言われ吸入していく様にいわれました。
そして、長引く咳で多いのが【マイコプラズマ肺炎】ってあるんだけども、吸入している間に結果でるから、検査をさせてと言われしてもらいました。
吸入を終えて、再度診察室に入ったら先生が「出たわっ
」って。えっ?一瞬耳を疑いました


肺炎にかかっていたなんて

私はそんな苦しい中、なんでハードな体操に連れて行ってしまったのか、息子の苦しみもわかってあげれず、鬼親です。
先生や先生の奥さんによると、マイコプラズマでも出方も色々あるし、その子の体質でかかっても症状が出ない子もいれば、重症で入院する子もいる、息子の場合はそんなにひどくもないし、もうピークは過ぎているから、隔離の心配はないと説明受けて、薬もらって帰ってきました。
抗生物質3日分と鼻と咳のくすりをもらい、点鼻薬をかえってから飲みました。
咳もだいぶよくなり、すんなり就寝

抗生物質効いてくれるといいな。