最後のお遊戯会 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

今日は息子の幼稚園最後のお遊戯会がありました

春に年長さんになって、7月に最後の運動会だー、10月に最後の音楽祭だーって一つひとつクリアして終わっていき、今日は最後のお遊戯会。
あと大きな行事は来年の卒園式だー早い
あと4ヶ月もしないうちに幼稚園とはお別れして、5ヶ月後には1年生

今日は最後のお遊戯会で息子も朝からテンション
朝のバスは出なくてみんな親が園まで送らなきゃならないのと、私はお遊戯会の衣装係りだったので、息子と娘を連れて早めに出発

でも早い人は早い!8時開門で、8時10分に園に着いて息子を先生に引き渡してから、娘がどの辺りに席が取れたか見に行っら結構人が居て3列目位埋まっていました

私はもう8時半前にはお着物を着る子が早々に来て汗だくで2人着付け、もう1人の先生と最後の子を着せて一安心

次々と園児たちの衣装を着せて、何のハプニングもなく全種目のお着替え終了

手が空いた頃に息子の最後の舞台を観に行く事が出来て、放送室から見守っていました。
今年は『ヘンゼルとグレーテル』のオペレッタで“お父さん”役。

先週の総練習でもそうだったけど、なかなか大きな声や踊りも恥ずかしがって振りが小さかったけど、今日は大きな声で堂々と、踊りも体全部を使ってのびのび大きく踊ってくれたからたくさん褒めてあげました。

11時30分。計ったかのようにぴったり全演目が終わり、義父も初めて休みが重なり見に来てくれて、帰りにラーメンをご馳走になって帰ってきましたニコ

そして娘が3連休あるから札幌に行きたいと、お遊戯会が終わってこっちはヘロヘロなのに、帰ってから札幌へ行く準備をして出て来て4時過ぎに実家到着

実家に向かってる間2人のママ友が息子の写真を撮ってくれてライン送信してくれました
今年は夫にビデオを託して、写真までは撮れないから諦めてたけど、みんな優しくて、たくさん息子を写してくれました。
友人たちに感謝です

夜、娘の学習発表会にも両親を呼んでなかったので、先月の学習発表会と今日のお遊戯会をまとめてビデオ上映会映画

私も息子のフィンガータップとオペレッタの出番の時しか見れなかったから、夫に頼んでおいた他の演目をたのしんで見れました。

ホントに疲れたけど、良いお遊戯会でした爆笑
来年は子供たち2人とも小学校の舞台になるから、また来年の成長が今から楽しみですひらめき電球