
世の中の皆様は先月から続いている方もいると思いますが、祝日の関係ない仕事をしている夫がいる我が家は、子供達だけでもようやくまとまった連休になりました

皆様はいかがお過ごしでしょうか

私は子供達2人を連れて、昨日から札幌の実家に逃走中(笑)
昨日土曜日は、息子の幼稚園が午前保育だったので、息子が帰ってくるまでの時間、3日分全ての食事の支度は作れてないけど、夫と義父におかずを少し作り溜めして、お昼ご飯を食べて自宅を出てきました

昨日は父の古希のお祝いをするのに、夫も会食が終わったら仕事にまっすぐ行けるようにトラック(バルク車…牛の餌を積める車)で来て、早めにみんなで食事しました。
帰ってきて、少し実家で休んでから9時位に北の方へ向かって夫は仕事に行きました

その後、両親と弟達と話をして何処に出掛けるか相談

母がトリックアートを見たいとの事で、札幌の実家近くの会場に来ているから、前売り券を買っておいてくれたので、一日はそこに決まり

もう一日を何処かへドライブに行きたいとやら、動物園に行きたいとやら

でもどこも混んでるから、色々考えた結果、インドアだけど、市内の札幌駅前とはまた違う、JRだっら新札幌駅のそばの、青少年科学館と言う色々な科学の原理を使った展示物やプラネタリウムがあるところへ行こうかと

今日の午前中は子供達が公園で遊ぶ約束をしていたので、公園へ。…徒歩1分の上、弟の家の真向かい

そこで、補助輪を外して自転車を乗れるようになった甥っ子が自転車でス~イスイ

4年生の娘は今だに乗れず…ってか、本人が乗る気ないのに、無理に言っても無駄だと今年は放っておきました。
自宅で数回練習してましたが、乗れないから私も教えず

なのに、今日甥の自転車に乗る姿を見て刺激を受けたのか、借りて乗ってみたら
と言って乗った所、一発で乗れたのです




いままでの苦労はなに
って思っちゃいました


しっかりハンドルがフラつく事も無く、カーブも上手に回ってました
これまでの苦労はなんだったのか


ても自転車乗れるようになり、一安心。
そして午後から科学館へ、両親と子供達、弟、甥の7名で行きました。
ここはほぼ独身の頃の私の行動範囲内で、地下鉄で来てもすぐ着くし、車でも15分くらいで来れるから、札幌駅前行くより新札幌の方が近いし、お買い物するにも楽しい所です

小学生の頃学校の授業で一度、プラネタリウムを見に行きましたが、寝てた記憶しかなく、今回も30年ぶり位に見ましたが、また爆睡
子供達は楽しかったと大興奮


プラネタリウムのあとは展示室という、鏡の不思議体験やとにかくたっくさーん科学って面白いと思える展示物がいっぱいあり、ここは一日いても飽きないなと思いました。
(超細く写る鏡↓)
でも閉館が17時で、隣に水族館もありそこの入場券もセットで購入したので、2時間くらいで切り上げ水族館へ行き、そんなに大きくはないけど、ペンギンもアシカもいて楽しく見て帰ってきました

明日はトリックアート展IN札幌

富良野よりきっと展示物が少ないと思いますが、楽しんで見てこようと思います


