でも有り難い事に特定疾患の為、薬局では薬代はかからず、診察代の4千円弱で毎月の病院代は収まっていました

しかし、昨年の夏に夫が糖尿病と診断を受け月1回の診察

内科と栄養指導、半年に1回の眼科受診。
薬代だけで毎月9千円弱の出費

栄養指導のお陰で、栄養管理もできて薬との併用で、血糖値もコレステロール値も正常に落ち着きはじめたので、春から2ヶ月に一回の通院になりました

でも病院に行く回数は減ったものの、薬は2ヶ月分


ジェネリックに変えられるものは変え、効かないと思った薬は無くしてもらっても、毎回1万2千円前後の会計で、1万5千円持たしてもおつりが数百円

そして昨日、2ヶ月振りの診察に行きましたが、次の診察が更に期間が開いて12月のクリスマス時期。実に2ヶ月半もあるため薬も72日分で1万5千円にお釣りが200円戻っただけでした

当然診察代と合わせると、持たせた分では足りずに帰ってから2千円ちょっとの請求をされました

私の抗がん剤も3週間に一回、薬代を入れ3万円でしたが、次の抗がん剤はもっと高い

高給取りでもない我が家には痛い出費です

何か買うとか、タブレットで映画を見てる夫に「無料の見たの?有料の?」など、最近はかなりシビアになってきてるので事ある事に聞くと「いちいち金、金うるさいな

もっと残業でも、早出でもして働いてと言いたいですが、体の事を考えるとそうも言えず…
ブログで発散


Android携帯からの投稿