
内容は毎回同じ

今度の連休を利用して『札幌雪まつり』に行く日程について…
2月に入る前から娘は雪まつりに行きたいと訴えていたのですが、夫は寒いし歩くし、余り乗り気がしないと言っていました。
私も正直、あまり歩くのはキツいけど子供達がそれで喜ぶし、実家に行けるから行く気してました

だから9日土曜日は夫は仕事だけど、私達だけで札幌へ行き色々用足しをしたりのんびりしてこようと楽しみにしてました。
それで昨夜夫が「9日・10日で行くの?10日・11日で行くの?」と聞かれたので「9日~11日」と答えると「何しに3日も札幌にいる用事あるの?」って

カチン

実家に行く日は、夫と義父の夕食の支度をして、子供達の支度や家の片付けをすると、なかなか思うように早く出れず、結局実家に着くのは昼前後

自宅から実家までは約100㎞。高速を使えば1時間程で着きますが、帰る日は夕食の支度などもあるので午後一で出て帰ってきます。
一泊で行っても、自分はただ疲れるだけで、たまの3連休は実家に行っていたいのですが、なかなかそうも行かず…いつもオドオドしながら様子を伺い、言い方を考えて話すのですが…
幸い11月と12月の3連休は実家に行けて、とても体が楽でした。
一日しかないと、あれもこれもとバタバタしてきて、娘もじいちゃんばあちゃんが大好きだから、夏休みや冬休みになると一人で一週間も10日間も泊まってきます

だから一晩しか居れないと、実家の両親も少し寂しそうです。
母も私の体を心配して帰ってきた時くらいゆっくりしなさいと言ってくれるのですが

自宅に居たって、子供を可愛がる人じゃないから、子供なんて騒ぐのが当たり前なのに、夜や休みで家に居ると、子供達のはしゃぎ声やケンカの声が耳障りのようで、怒鳴り散らして聞いていてかわいそうで…成長の過程でもあまりいい環境じゃないかなって。だったら月に一晩や二晩私達が居なければゆっくり出来るだろうと思ってるのに

毎回×2同じことでケンカします。いい加減こいつ学習能力のないやつだと、我が夫ながら呆れてしまいます。
そして最後には「もう好きに何日でも行ってろ!」と同じセリフ。耳だこです。
夕べは腹がたち全く寝られず、永久に家を出てやろうかと真剣に考えてます。
すみません、ブログで気を紛らわせてしまいました。