急性胃腸炎からの復活! | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

や~しんどい、濃厚な5日間でしたガーン

5日(水)ママ友と育児サークルのX'masプレゼントの買い出しに行き、お昼は一緒にランチナイフとフォーク その後別れて私と息子はホームセンターで買い物をしようと行くと、息子が「うんち~!」と叫ぶので急いでトイレへ向かってる途中、突然嘔吐ショック!

手持ちのティッシュを切らしてしまった為、お店の人を呼び清掃をしてもらい急いで帰宅家
その後もおやつを食べては吐き、お茶を飲んでも吐きでしまいには下痢。「?ノロか?」と疑いつつとりあえず、早めに寝せて翌日も元気よく起きてきて、食パンを一枚食べれたので安心していたけども、また気持ち悪いとか、下痢が始まったので、急いで小児科へ。
この日は強風警報が出ていたので、娘の学校も午後一で臨時休校にするので迎えに行かないといけないのと、あまりの強風でかかりつけ医は少々遠いので辿りつけるか自信がなく(超~田舎に住んでるので病院に通うだけでも大変なんですしょぼん)しょうがなく近くの(と言っても10㌔あせる)小児科医に行くと小生意気そうな女医に「朝パンも食べられてて、これだけ元気だったら大丈夫。胃腸炎は2~3日したら落ち着くから。こんなひどい日に大変だったでしょ」てむかっムカッむかっもしも万が一何かあってもっと早く連れていけばよかったと後悔しないようにと思って行ったのに…そんな胃腸炎がほっときゃなおるなんて知らないしプンプンプンプンむかっむかっむかっ

とりあえず、その日の午後から下痢も治まり普通便になり一安心ニコニコ

そしてその日の夜中。7日の1時半頃、私がトイレから離れられなくなったショック!ショック!ショック! 30分毎に吐きに行き、3、4回目には出るものもなく(食事中の方ごめんなさいしょぼん)胃液のみで、次は下から爆弾爆弾ひどかったダウン
次に寒気がおそってきて、4時過ぎに寒くてストーブの前に座っていると、5時に仕事に出る夫が起きてきて「どしたの?」と聞かれ、その後トイレで嘔吐する私の姿を見かねて、前日息子が行った町立の病院に電話をかけてくれて夜間救急で見てもらうと、熱も38.8℃。下痢止めと吐き気止めをもらって帰宅。
ひとまず、義父と子供たちの朝食をコンビニで買ってきて、帰ると義父が起きていたので状態を話し、まだ5時半だったので、娘を起こすのはまだ30分あると思い就寝。
結局寝坊してしまい、もちろん娘もギリギリで起き、簡単に食事を済ませ、おじいちゃんの車で送ってもらい一安心。
それから何時間寝たんだろう?息子にもオシメを履かせていたし、彼も具合が悪かったのか娘が学校から帰るまで二人で寝てたぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ
吐き気止めが効いたのか、やたらに喉が乾いたのでお茶をちょこちょこ飲んだのが午前中すべて出てしまったけど、その後は治まり、今度は寒気と頭痛、身体中が痛くてたまらない。
7日は死んだように寝て気が付いたら翌日になっていた。

昨日8日は、幸い娘は学校休みだし、義父も仕事が休みだったので、一度申し訳ないから起きたものの、義父に「休んで、とにかく食べれるもの食べて体力つけないとだめだ」て言われ、買ってきてもらった缶詰を娘が入れてくれて少し食べ、また寝た。

夕方、頭痛薬も効いてくれて2日も寝てられないと、夕食の支度をしていたら、いつもより2時間近くも早く夫が帰宅。真っ赤な顔をして「俺にもきたダウン」やはり、下痢に嘔吐、発熱。
私の吐き気止めと下痢止めをあげた。
前日は娘は避難しておじいちゃんと寝たみたいだけど、今日はベッドで寝るといい、私たちの部屋にやって来て、寝たと思った矢先、ベッドから何かが落ちる音で目覚めると、娘が嘔吐…
あ~ダウンダウンみんなかかってしまったぁダウン
髪の毛はべちゃべちゃでシャワーに入りたいと言うので、入っている間、ベッドの汚物をとり、シーツ等を剥いで、2回くらい戻したけど、スッキリしたと私の横で就寝。でも私はいつまたくるか気が気でなく寝た気がしなかった。

今朝は夫以外、比較的スッキリ起きてきたけど、朝食後娘が頭が痛いと泣きながら訴えられ、小児用バファリンと熱冷まシートを買ってきて、午後から飲ませて寝かせたら、夕方治ったと喜んで起きてきて、私もようやく安心しましたガーン

明日は娘を学校に行かせてもいいものか迷いますが、本人は皆勤賞をねらっていて一度もお休みしてないんです。どうしたらいいものか!?!?

長い長い5日間でした。

あっちなみに息子はいまだにちょこちょこと下痢をしていて、整腸剤は飲ませているのですが…

明日は定期診察の日だ~!