まぁそんなこんなで。

私が泣いたことで、母も少しクールダウンしたようで、だんだん喧嘩は収束したわけなんだけど。。。苦笑


もともとね、
自分がおかしいなと思ったことはズバズバ言うし、
自分と違う人、考えはなかなか受け入れられないし、
イラッとすると、昨日みたいに本音じゃないようなことも普通に言ってくるタイプの母なので、
(こういうとこ、旦那と似てる。笑)


ぶつかること、というか、言い合うようなことは多かったんだよね。

私たち三姉妹の中でも、一緒に住んできた時間が1番短い私が1番性格違うから1番ぶつかる。真顔アセアセ


旦那と考え方が合わないところも多々あるから、旦那を実家に連れて行くときは、さらに気をつかうし正直疲れる。笑



いろんな人の話やブログで、実家に帰るとご飯も出てくるしゆっくりできるって見るけど、

うちもまぁ作ってはくれるんだけど。

好き嫌いの多い旦那だから、行くって話をすると
「何が食べれるのか分からないから、あなたが準備してよー、私は分からないから。」と、毎回言われるし。笑

旦那が1番嫌いなのがきゅうりなんだけど、他はまぁ頑張れば食べれるから、なんでもいいよーなんて話をすると、

サラダにはキュウリは入れるよ、そんな子どもみたいなこと言われても知らない。

みたいな。




たまにしか来ないんだから、そんな意地悪みたいなことしなくていいのに。。。と、毎回ため息タラー


だから前に夜遅くなったときは、作ってもらうのも悪いしってことで、松屋の牛丼買って帰ったんだけど、

普段ファーストフードはほぼ食べない母にとって珍しい光景だったようで、
ボソボソと、「きっと牛はアメリカ産の牛じゃないか」とか添加物がどうとかとか。

最後に、まぁ!美味しければなんでもいいよね!と自分で納得させてたけど、近くでそんなの聞こえたら美味しく食べれないし旦那だって。


なんだかなぁ。。。


実母だから良いけど、これ、姑さんで母みたいな人だったらもう絶対やってける自信ないもんね滝汗滝汗



ゆーいもこれからさらにイヤイヤ期だろうし。
出産前後はどうしても、実家にいる時間が増えるだろうし。

おばあちゃんのストレスになるのはまぁ確かだろうから、ちょっといる期間も考えないとなぁ。。。
産前も産後も1ヶ月ずつ、と言わず、出産はさんで1ヶ月間、とかにして、一人で2人見てたほうが気楽かなぁ……


旦那も入院中仕事どうにかできたら良いけど、、時期によっては休むのが難しい仕事もあるしなぁ。
(これも、父親なんだから仕事なんて休むべきなのにどうしてできないのか。と言われた前に母には。)


考えないとです。色々。


あ、お付き合いいただいた方、ありがとうございましたアセアセ
すごく愚痴ったアセアセアセアセ