え?こんなに大変だったんだっけ?
半年に一回やっているけど、今回はWEBでやっているので移動時間がない分は楽なのかもしれない。
それでも結構エネルギー使いますね。

今日は17人との面談でした。

それでもちゃんとお昼はたべました。

こういうわかめとかコーンとかはいっているラーメンが会社の近くで食べられるのはいいですよ。定食の種類もたくさんです。
ここは香港です。値段は香港です。

 

今日は朝に日本との会議があって1日ずっとWEBでヘッドホンつけて誰かと話すということをしてました。
こんな仕事の仕方を教えてくれたのはコロナのおかげだね。

 

今までの台湾の面談は、新幹線に乗り泊まりで、毎日たくさんの移動をしてスタッフも事務所やお店にきてもらって面談していたので、お互いの時間はかなり効率よくできています。
通訳してくれるスタッフもWEBで参加するので、今は台北、その後高雄新幹線で2時間のところをいったりきたりして面談できて結構いいです。

1対1の会話はWEBが向いてます。
5以上対1とかになってくるとWEBは苦手というのが私今の感想です。
 

お店の雰囲気は、実際に見てみないとわからない。
私がお店をみているとみんなが緊張して実際の様子が見れないなんて言われることもありますが、いや私がみえているその時がその店舗の最高のパフォーマンスってことなのでそれを基準にお店を見れば改善しなくちゃいけないことはよくわかります。
私がいてできてないことは、そもそもできないことなのでできるようにしなくちゃいけないってことですね。
 

どこでもドアになっているZOOMなのですが、ツールなので使い方は探っていたナイトね。
とにかく面談には向いています。
あって話すと相当近い感じになっています。

通信環境を確保できれば相当快適です。

東京もですが、香港もここ何日かで感染者数が増えていて、私は元気だし、生活はほぼ変わらなくてぜんぜん混乱していないのでけれど、なかなか日本に帰れなくてそれだけが困ります。

それまでは工夫しながら、国をこえたお仕事していきます。