今日は香港で久しぶりの理念研修です。

時間やシフトの都合で香港では短縮バージョンでぎゅぎゅぎゅっと内容をつめてお届けしています。

前までは、私が中国語でぐちゃぐちゃになりながら話していたんだけど、話しているうちに伝わっているのか不安になりすぎるのと。何話しているのかわかんなくなってなんか消化不良を起こしまくっていて。

 

正直理念研修するの大変でちょっとやだなって思ってたんです。

でもやっぱりOWNDAYSにとってはとても大事な研修なので、前に起きたときに突然おもいたってトレーナーの二人いアシスタントをお願いすることにしました。

 

そしたら前よりも自分がとても楽しくでできた研修になって、みんなもなんだか楽しそうだったので、こりゃやっぱりいい方法だったなと、自分と助けてくれたトレーナーと、参加してくれて盛り上げてくれたスタッフに感謝です。

この会議室の扉の向こうは、JVパートナーのオフィスなんだけど、OWNDAYSが研修するとうるさいので申し訳ないと思いながらも、今日も拍手と笑い声が絶えずに楽しくできて、パートナーのみんなにもなんかOWNDAYSっていつも楽しそうだよねって思ってもらえたらうれしい。

 

香港と台湾の研修ではOWNDAYSの歴史も少し話しています。

日本では破天荒フェニックスや社長のYOUTUBEなどで会社のことをよく知って入社する人が多いけど、香港や台湾では日本のメガネ屋さん、たくさん海外に店舗があるっていうイメージです。

また香港も台湾も資格が必要で経験者が多いので、仕事を探す選択肢の一つに日本のメガネやさん、OWNDAYSが入ってきます。

業界の人なら、メガネの仕事を探す人なら誰でもOWNDAYSは知っています。

日本のようにたくさんの業種の中からOWNDAYS選んで就職するひとは少ないのです。

 

だから尚更、店舗の見た目や取り扱っている商品以外の会社の理念や歴史を知ってもらうことはとても大事です。

 

もし一生懸命、楽しく働くなら、自分はちょっと特別な面白い会社のなかの一人であるって感じてもらったほうが会社にとってはとても得です。

 

会社の再生の際にやった半額セールの話や、本社のスタッフが呼び込みやチラシ配りをしていた話、シンガポールOPENの話とか自分が経験してきたことを織り交ぜながら話すと、みんながとても興味深く聞いてくれて本当に嬉しかったな。

 

 

なんだか今日は前より上手にできたし、もっとうまくできるような気もするのでたくさんの人に参加してもらえうようにもっとよくしていきます。

まだまだうまくいかないことばかりだけど、OWNDAYS香港頑張ってますよ。