児童相談所から話があった、特別養子縁組の件を辞退してから2ヶ月が経過しようとした頃です。


また児童相談所から連絡がありました。


内容は、新たな特別養子縁組の話しでした。




担当職員さんと、最後に話した時の印象的に、もう話しが来ない思っていたので、非常に驚きました。


職員さんは、何事もなかったように普通の対応でした。


まず、せっかくの機会なので、話しを伺います。




養子縁組をお願いしたいのは、もうすぐ2歳になる男の子。

実母からネグレクトを受けていた為、保護した。

現在は、養育里親の元で暮らしている。


ネグレクトとは

 ネグレクトとは、子どもの身体的、情緒的、教育的、医学的な基本的ニーズを満たそうとしないことをいいます。



子供本人には、今のところ障害や病気といったものは確認できない。



実父は、精神疾患あり。

病名は不明。

薬物経験あり。

すでに亡くなっている。



実母は、知的障害あり。

この時、恋人と同棲中。

恋人が、子供はいらないと話している。

その為、母も子供を手放すことに同意している。



以上の情報を得て、検討をお願いされました。



子供本人には、障害、病気といったものが確認できないという点は非常に安心しました。


妻も同じ思いでした。


気になったのは、精神疾患、知的障害という部分。あとは、薬物経験ところです。


親が薬物使用者というだけで、子供に何か影響があるのでは?という不安が高まります。


あと以前、ここで私と妻が同じ職場で働いていたという話しをしました。そこは、精神病院です。


その為、精神疾患、知的障害という点に関しては、非常に不安が強かったです。


当時関わっていた患者様達を想像してしまうと、どうしても関わる大変さを思い出してしまいます。




しばらく考えた結果、子供には病気や、障害といったものが確認できないという情報のおかけで、前向きな気持ちにはなれました。


ただ、1歩を踏み出すにはまだちょっと足りない。


その為、お互いの親に相談してみました。


親達も同じ思いで、前回のように反対はされませんでした。

ただ肯定もされず、あとは自分達で判断しなさいとのことでした。




妻も気持ちは前を向いていますが、まだ不安感があります。


もう少し、誰かに相談してみたいと思いました。


ここで、乳児院の職員Sさんに相談してみることにしました。


この方は、私達が里親の集まりに参加していた際、ほぼ毎回参加されていた職員です。


私達の話しに毎回しっかりと耳を傾けてくれる方だったので、話しやすかった方です。




Sさんに電話を掛けると、今回の特別養子縁組の件は把握しているとのことでした。


改めて、自分達の考え、不安感について話し、悩んでいることを相談しました。


Sさんは、私達の話しを聞き終えると、気持ちをしっかり理解してくれました。


またSさんは、男の子のことを知っている。

この時は私達に発言できる内容が限られているとのことで、男の子に関わる詳しい話は特にありませんでした。


最後に、私達夫婦のことはずっと見てきた。

私達夫婦なら大丈夫だと思うと背中を押してくれました。


私達の気持ちを理解してくれているSさん。

信頼しているSさんの言葉には、強い安心感を頂けました。


この時、妻の不安感も落ち着き、特別養子縁組をして受け入れる決意が固まりました。


2回目の特別養子縁組の話しに関して】


もうないと思っていた2回目の特別養子縁組の件。


Sさんと話していた際、本人から直接情報はないものの、この方が強く影響しているのでは?と感じていました。


だいぶ後になり、Sさんと話す機会がありました。


1回目の特別養子縁組を断った際、児童相談所的には、私達夫婦には今後も難しいと判断されていたようです。


ただ、私達夫婦をずっと見てきたSさん的には、私達夫婦に対する信頼が厚かったようで、頑張ってくれたようです。


信頼したきっかけは、私達夫婦は里親の集まりに毎回のように2人で参加していた。

私達の考えを聞き、自分達なりに子供のことを一所懸命考えているように見えた。


だから、私達夫婦の元に子供を預けたかったと話していました。


児童相談所の職員とは、なかなか良い関係性作れなかったと思いましたが、思わぬ所に強力な味方がいてくれたことに、非常に感動し、感謝しました。