魅力ラボファンの皆さん、こんにちはhello

 

今日は新年初開催!

第8回ラボセミナーについて

3期・学者タイプのチャコがお伝えするよ!

 

今回のゲストは今をときめくウェブマーケター

 

\わっきーさん/

 

です!

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼本日のゲスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・わっきーさん(wakki001.com
 @wakki131313

 

※顔出しをされていないのでアイコンで

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ワッキーさんの紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ワッキーこと西脇さん(1992年生まれ)
・現在、会社を3社経営(コンサル10社以上)
・慶応大学在学中、20歳の時に起業
・モチベーションとしては実家が貧乏、暇だった
・2013年4月に起業して、12月には金も暇もある状態になった

 

\ぶっちゃけ金だけあって暇/

 

・暇で2015年化粧品会社のコンサルなどに入るようになる
・今は大学受験用の塾を経営されている会社のコンサルをしている

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経緯
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・起業は転売(フライパン)から始めた
 ーヤマダ電機で買ったものをネットで転売して
  1日で利益100万くらい

・その後、クレジットカードのアフィリエイト
 アフィリエイトサイトを作ってtwitterで集客

・フォロワーが多い人でもブログ、メルマガを
 見てもつまらない事が多かった
 

 だったら
【もっとおもしろい発信をすれば人が集まると思った】

 

・今はビジネス系のコンテンツを自動化して売りながら
 コンサルなどに力を入れている
 
・慶応は英語さえ出来れば入れるので入れる
 この情報を受験生の頃手に入れていたので、
 英語だけを頑張った
 →この情報をネットで配信し始めたら
  直接教えて欲しいと高校生が集まり始めた
 →実業になると思い塾を作った
 ※ライザップ方式で何を勉強したのか毎日報告する

 

・塾について
 ー田町(慶応大学すぐそば)にある
 ー集客はyoutubeと口コミ
 ーそのyoutubeで2億円くら稼いだ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼魅力ラボ生へのおすすめは●●化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・女性(主婦)のポテンシャルについて
 ーマルチタスクが半端ない

 

・副業について
 ーラボ生300人くらいて2/3くらいがワーママ
 ーワッキーさんお客さんも主婦が多い
  主婦業を少し副業にまわせばいいのではないか
 ーブログを書けばいいのではないか?
 

・ブログを書く際に大切なこと

【誰向けに書けばいいのかを意識する】
  →万人向けな記事を書いている
   それだと嫌われないけど誰にも刺さらない

 

\自己紹介をちゃんと書こう/

 

・自分の体験が相手のためになっているか?
 例)子供を持つ不安感がある主婦

 

・記事は一人向けに書いている
 ”わかっていないな”ということをその人の為だけに書く
 →そうすると”それって私だ”と刺さる人が多く出てくる

 

・美しい記事を書こうと思わない
 気を使って記事が書けなくなる

 

・ストック&フロー
 FB、アメブロなどは流れてしまう
 自己紹介は流れないもの(資産)に書いておくと楽
 (例:wordpress)

 

・wordpressの良さ
 アメブロは毎日の更新が必要
 自己紹介をどこかにためていることが必要

 

・メルマガについて
 ステップメールを200通くらい貯めてある
 (ステップでない風にしている)
 →自動化して楽にした方がいい

 

\仕組み化は皆していないだけ!/

 

・ステップメール毎日書くほうが大変、
 置いておけばいい

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ワッキーさんに聞いてみよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ラボの会員数を増やす為には?
 →大事なのは「辞めさせないこと」!

【3つの大事なこと】
 1)タイムシェア(自分に時間を使ってもらう)
 2)マインドシェア(興味を持ってもらう)
 3)ポケットシェア(会いに来てもらう)←ここで課金が発生

 

例:結婚での例
 1)タイムシェア  →お食事に行って時間を使ってもらう
 2)マインドシェア →好きになる
 3)ポケットシェア →結婚

 

・稼げない人の悩み
 →それだけ時間を使ってもらっているのか?

 

\金とる前に【時間】を取れ!/

 

・稼げない人は「私サービス出しました!」と言う前に
 「お前だれ?」という状態が多い

 

・タイムシェア、マインドシェアをくぐり抜けてきた人とは
 相思相愛の状況
 なのでとにかく【時間】を奪っておく

 

・魅力ラボ:サロン内コンテンツを充実させる

 

・アクセス(PV数)×成約率
 →時間を奪っておくと成約率があがる
  なのでメルマガ登録した人の12%有料コンテンツを買う
 →多くの起業塾ではアクセスの方にフォーカスしているが
  「成約率あげるほうが楽」

\太い客(キャバクラ用語・成約率)を取れ!/

 

■ライティング力を上げる為には?
・ライティング力はあげようと思ってもあがらない
 【単語】を知らないと書けない
 →業界のインプットが一番大事
  知らないと話にはならない!
 ※副業だからと知識がおざなりになっている人が多い!

 

・ライティング力をあげようとしたことはなくて
 知識を書いているだけで褒められる

 

・情報の出し惜しみをしない、ちゃんと書く
 例)温泉、出会い系アプリ
 →ニーズはお客さまに聞く
  出会い系アプリであった子と男子のプロフィールを見てレビュー

 

・成約上げる為には響くキーワードを入れておく
 ー売れている人から聞いておく

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼公開コンサル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ベジみちこちゃん(2期・子供→学者に転向)
Q:「野菜の料理教室を月2000円でやっている
  もっと単価を上げたい
  もっと自分自身の勉強もしたい
  どうしたらいいですか?」

A:
・価値「野菜嫌いな子が野菜好きになる」
 子供の健康なので、病院に行く手間を考えると
 2万でも安いと思う人がいるはず
・高い単価で売って線引きをする
・自己紹介を動画で撮ることをおすすめ
 【野菜に対する想いをしゃべる】
 ※音声は化粧せずに撮れるのでとても楽!
・人間は必ず忘れるので何度同じこと喋ってもいい
・子育てしている母がターゲットになるのでマーケットは大きい
 特に東京はそういう母層が多い

 

\貧乏な人をターゲットにするのは辛い/

 

・子育てだけではなく美容層にも刺さるのでは?
・語るものなさすぎ問題
・野菜に関連することを語っていればいい
・料理分野は普遍的で永久に儲かるビジネス

 

■もっちゃん(学者タイプ、6児の母)
Q:「仕事を辞めたばかり
   金銭的に厳しい
   旦那にも優しくできない
   あげまんになる為にはどうしたらいい?」

A:
・勉強する時間がないのは難しいけど、最低限はやらないといけない
・なんとかタイムシェアを奪うようなものを作らないと厳しい
・状況見ないとわからないけど、旦那を頑張らせるより自分で
 奥さんが旦那さん教育するのは難しい
・「こいつ一人でも生きられるんじゃない?」と思わせたら
 男性は頑張る
・自分で作るの難しかったら
 他人のものを売るという仕組みを作って契約を取る、
 というやり方もある
 →例)ダイエットジム
 痩せたらどんな良いことがあるか周知して集客する
・youtube、twitterなどを数ヶ月頑張って貯めればいいのでは?
・【自分の売り】は他人に聞く
 細かい経歴を書いて他人にどこが良いかぶっちゃけて教えてもらう
 相手にメリットある特技は作れる!
 →10冊くらい本を読めば大丈夫

 

Q:「小学校・中学校受験で子供をやる気にやらせる方法とは?」

A:
・楽しいと思わせることで背中を押してあげる。
「数学知らないとスカイツリーは立てられなかったんだよ」
「物理知らないと電車はできないんだよ」

・お母さんが楽しそうにしている背中をみせてあげる

・おすすめはボードゲームを置いておくこと
 モノポリーなど
 まずは夫婦で楽しんでいる姿を見せれば
 勝手に入ってくる
 
■まおりーな(王様タイプ)
Q:「自分の実生活、会社などでもファンを作ってちやほやされたい
   どうしたらいいですか?」

A:
・社内でやるためには「こいつ違うな」と思わせること
・会社は学校と一緒で一回決まったヒエラルキーは変わらない
 なので決まっている社内より外向けにやったほうが楽
 毎日会っている人に尊敬されるのはボロが出るので難しい
・外で色々やっていると自信がつく
 例)慶応では落ちこぼれだったけど起業して自信がついていたので
   落ちこぼれでいることが難しくなった
・欲望に忠実はのはいい
・ブログ書くなど相手に【メリット】を提供しないとダメ
 →嘘でもいいので書く
  それを誠にする為に行動すればいい

  例)趣味を料理と書いて料理教室行って彼女ができた例
 →何もない人がモテようとするのは無理

 

Q:「SNS書き込みが苦手だけど
   コミュニティに貢献する為に何をしたらいい?」

A:
・コメント苦手ということはないと思う
 誰かに何かを伝えるのは文字以外は無理
・対面でも簡潔&濃い情報を伝えられないと魅力的とは思われない
 そのために「書くこと」は良いトレーニング
・書くこと苦手はやっていないだけ
 好きな人のLINEだったら返信する
 やるしかない
・書くのが苦手理由は喋っているほうが楽、綺麗にまとめようとしてしまう
 だったら音声入力にするとか
 体裁を気にする必要はない
・コミュニティでの貢献の仕方
 作業をしまくってそれを外部で紹介しまくったら良い想いができた

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わっきーさんは20歳に起業されてから

冷静かつ効率的に市場を見極めつつ

TY(とりあえずやってみる)を愚直に行動されてきた、

そんな印象を受けました。

 

圧倒的な行動量と思考で凌駕されている姿は

【圧巻】の一言に尽きます。

 

このセミナー動画は

魅力ラボに入会すればいつでも見られるよハート

 

次回の入会案内は以下のURLから登録してね!!

 

 

■小田桐あさぎ オンラインサロン 魅力ラボ
仕事も、恋愛も、遊びも。 「自分らしさ」で全てを手に入れる
◆オンラインサロンのご案内
http://adorable-inc.com/miryokulab/
約300人の女性たちが自分らしく活動してるよ。

◆魅力ラボ公式Instagram  https://www.instagram.com/miryokulab
◆魅力ラボ公式Twitter  https://twitter.com/miryokulab

◆小田桐あさぎメールマガジン https://55auto.biz/adorable-asagi/touroku/entryform2.htm