でも振り返ればいろんなところへ行けたから楽しかった。

やっと、夫がわたしの気持ちに寄り添い始めてくれています。
前までは「やっておけばいいんだよね」という体でゴミ出しやお皿洗いをしていたけど、
(わたしが育休中だからといって家事を全部やることはありません!復帰後が恐ろしすぎる)
今はちゃんとわたしのことを考えてやってくれている感じが伝わってきます。

夫は朝が早くて、わたしたちが起きる前に家を出ます。
わたしは朝ごはん用におにぎりを作り、
お昼のお弁当は夜のうちに詰めて冷蔵庫へ入れておきます。(職場でレンチン🎵)
これで一応食事の用意という義務は果たしてるかな?

で、夫は朝出る前にお湯を沸かして行ってくれてるのですが、これが起きる頃にちょうどいいあたたかさに冷めていて、娘にすぐ麦茶を作ってあげられるのです🐱(和光堂の粉末タイプを使っています)
朝の離乳食にちょこっと使いたいお湯も、いちいち沸かさなくていい。
夫が自主的に動いてやってくれているこの家事。本当に嬉しいなぁと感じています。

そして娘はとっても育てやすい子。
昨日も投資信託の相談しに銀行へ行ったら、
ベビーカーでおとなしく座ってる。
というか、外出先でぐずることはほとんどない。興味深そうにキョロキョロ周りを観察している。
わたしが本を読んでいたりするとひとり遊びを勝手に始める。絵本読んだり積み木を鳴らしたり。
ごはんは何でも好き嫌いなく食べて、いつもブロッコリーは茎までしゃぶってるし、汁物以外手づかみ食べできるからその間にわたしもトースト&コーヒーで朝ごはん、とか日常の風景になりつつある。
絶叫するくらい泣くときは、ほぼ確実にうんち。笑

と、環境はこんなに恵まれているのだけど、
今日は辛くて仕方なかった。
なぜなら、娘と同い年の子を持つ大親友が保育園内定してしまったから。
ちなみにわたしはまだ結果待ち。
あと一週間くらいかかるのかな。

四月から確実に遊べなくなる、そして、なんとなく、置いていかれる感じがして。
世の中から置いていかれる感じよりも、
知ってる人たちから置いていかれる感じのほうが数万倍きつい…。
そもそも娘は3月生まれなので、同学年の子を持つ友達は、みんな0歳4月入園が当たり前だから仕事復帰済み。
大親友は自分の判断で育休延ばして、あえて激戦区の1歳4月入園に挑戦していた。
だからちょこちょこ会ったり連絡取り合ったり心強くて、わたしも少し彼女に依存気味だったのかな。
支援センターに来るママたちと友達になるのも、専業主婦だと仕事復帰したら会わなくなりそうだし(そもそも専業主婦を選択していることイコールわたしと価値観が合わない)、育休ママだともれなく保活のライバルになるし。
だからその場かぎりのご挨拶?お付き合い?で、終わらせていた。
大体ママ友が集まって子ども放置でママ会やってるのとかが大嫌いで、そんな時間あったら子どもとの時間を大切にしたいと思ってた。
この選択は間違いじゃなかったと思うけど、
もっと気軽に相談できる相手を家族以外につくればよかったのかも。

世の中には育休切り上げて認可外預けて内定している人もいるのに、大親友はギリギリまで育休延長して(1歳9ヶ月まで)給付金もらって子どもと長く一緒にいられて。。
完全に保活の中では勝ち組じゃん。

はー、やだやだ。
自分がちゃんと保育園決まるまでは、このモヤモヤ&イライラは続きそう。
お出かけしたりお菓子食べたりして、なんとか適当にやり過ごすことにします。