幼稚園に本を寄付した帰りがけ、
たまたま八島のファーマーズマーケットが開催されているところを
通りがかった。
$石垣島ゆがふ日記
春からJAの敷地で本格始動のファーマーズマーケットですが、
それまでは、毎週土曜日の午前中にこの場所で開催するそうです。
(青空市やっていた場所です。青空市のおばちゃんもこっちに移動して
来ている人がいて、久しぶりに彼女のおいしい野菜を買う事ができました)

ジャガイモ、にんじん、タマネギ、トマト…大抵、何でも1袋100円だから、
たくさん買い込みすぎた。
にんじんなんて、マイバッグに入れてもらったら
「ハイ、マイバッグポイントです」ってさらに
にんじんを1本入れてくれた。W

買い物をした人は、くじ引きを引ける催しをやっていて
もねちんがひいたらみごと「当たり」。
なんだか、当たりしか入ってないような雰囲気だったんだけど…。
置いてある野菜なんでも好きなの一つ持って行って!と言われて
物色していると、白い封筒らしきものが2つ3つ。
よくみてみてみると、「ちっちりーな お食事券」って書いてある。

中を見たら、白保にある食堂のランチ券だったので、
それにした。行った事ないお店だったから楽しみ。
100円の野菜もらうより断然得だし!
$石垣島ゆがふ日記
ものすっごい手作り感満載のチケットW

有効期限が今月いっぱいとボールペンで書かれていたので
明日、行ってみようねということに。
しかし、営業時間が12時から3時までのたった3時間。
どーしたわけだW

実は、くじ引き、その後ももう1度ひいて、
もねちんはまた当たった。
今度は私はレタスをもらったんだけど
後から、もねちんに
「おかあさん、なんでお食事券をもう一つもらわなかったの?」
と指摘された。
え!そっか!2枚あれば二人ともタダになったか!
わー、ぜんぜん気づかなかった!
とは言ったものの、その直後に、
「でも、それは…できないよ。全くタダで食べるなんて」
たぶん、2枚割引券を出してしまったらほんとにタダになってしまいそうな雰囲気。
大きなファミレスとかなら、割引券は1枚まで使用可、とか定められているのだろうけれど。
だからこそ、2枚もらっちゃダメだったんだよともねちんに説明するも
「そうかなー?」と疑問符で返されてしまった…。

まあ、いい。