$石垣島ゆがふ日記
石垣も寒い年明けです。
今年もみなさまにとって良き年でありますように。

昨夜から、時間ばっかりかかって
たいしたものは用意してないうちのおせち。
$石垣島ゆがふ日記
お重ないし、冷蔵庫に入れられないのはこっちでは無理だし。
結局いかにんじんと、煮しめと、雑煮さえあればもういい感じ。
昨年から栗きんとんも手作りにした。
だってものすごく簡単で、餡の部分がなによりおいしいんだもの、作った方が。
あとは、エビとか、今年は松風焼きもオーブンで作ってみた。

そして年末「今日の料理」でやっていた
落合シェフのイタリアンおせちから
「イタリアンなます」
$石垣島ゆがふ日記
韓国産だったんだけど、ものすごくでっかいパプリカが売ってたので
やってみたんだけど、じっくりもじっくり、2個のパプリカをオーブンで焼くのに
1時間くらいかかっちゃった。
落合シェフは45分くらいって言ってたんだけど、たぶんパプリカが大き過ぎた。
味付けは簡単。
焼いたときに出る汁も加え、彩りにもやしも入れて
オリーブオイルとワインビネガー(普通の酢で代用可)と塩こしょうでマリネしただけ。
(私はニンニクとドライバジルも入れています…ちゃんと覚えてなくて適当)
なますっていうか、もうつまりマリネ。
でもおいしい~!

そうそう、いかにんじんは、
普通バージョンの他、
千切りを細くして、大根とネバネバ昆布と数の子を加えた
「松前漬け(ねぶた漬け)バージョン」も作ってみましたよ。
$石垣島ゆがふ日記

午後から、トップの大漁旗の写真を撮りに港まで行き、
帰りがけにメイクマンに寄り、恒例の餅つきに参加。
$石垣島ゆがふ日記
杵の柄が脇腹に当たり、思い切り振り下ろせなかったと
後悔しきりのもねちんでした。

$石垣島ゆがふ日記
つきたてお餅、おいしかったよ~