ここ数日、咳がだんだんひどくなってきたもねちん。
市販薬を飲ませていたのだけど、改善しないので
新しくできた「よしもとこどもクリニック」へ行ってきました。

場所は、産業道路から屋内練習場の手前を左折した道路沿い。

病院の評判については、極力書かない方針なんですが
(そのときの症状や、なにより人によって先生との相性が違うから)
今回は、例外的に紹介します。

駐車場が広くて、まず感動。
病院内部も、病院じゃなくて、新しくできた幼稚園かと思うくらい
広くて楽しい場所。
病気で来ているはずの子が、みんならんらんと目を輝かせている。

先生は、ずっと八重山病院時代から看てもらっている吉本先生だから安心。

携帯でネット予約でき、どこまで呼び出ししたかもわかるという便利さ。

お隣の調剤薬局も大変きれいでした。

ほんとすてきな病院でしたよ!
$石垣島ゆがふ日記

(追記:ネットで調べたところ、小児科は、通常14歳までの子が行くそうです。
15歳からは、薬の量が大人と一緒になるので内科になるんだとか。
しかし、明確な規定はないので、小さいときから引き継いでいる病気のときは
15歳でも16歳でも小児科に行っていいし、高学年になり、もう小さい子といっしょの
病院へ行きたくないと思えば、内科でOKだそうです。
それはそうと、大人は小児科で看てくれないのかな。
付き添いでへろへろになっているときにいっしょに受診できたらなぁと思うことが
良くあるんだけど…個人病院なら大丈夫かもしれないから今度聞いてみよう)

帰りがけ、アルルタウン内に新しくできた「まるや」というそば屋さんに行ってみました。
$石垣島ゆがふ日記
麺は、平麺使用。
そば500円。量はそこそこ。ちょっと少なめかな。
スープは、ごくあっさり!
まれに見るあっさりさ、かも。
鰹風味で豚も香る、とても優しい味わいでした。
お肉もかまぼこも必要十分で、そばをあまり食べたことのない
観光客受けしそうでした。
付け合わせのパパイヤの漬け物が、すごくおいしかった。
干し椎茸もいっしょにつけ込んであったのです。
あれだけ、別に買いたいくらいだ。