5月30日に1回目の授業参観が終わったと思ったら
もう今日は、2回目の授業参観。

しかも、お弁当の日と重なっていて、
早起きして弁当作って、2~3時間目が授業参観で、
そのあと午後から仕事に行ったので、
大変疲れたのでした。

2時間目は、昨年もあった「歯磨き指導」。
市内の歯科医院から衛生士さんが3名来て、
6歳臼歯の磨き方の指導。
$石垣島ゆがふ日記
矯正器具をつけたままだったので、
あわててはずさせました。こういうところが
いつまでもモタモタしていてイヤになっちゃう…。

3時間目は、音楽。
もねちんは、教科書もカスタネットも忘れて、持って行ってなかった。
はぁ…。もうなにやってんだよ。
毎日毎日同じことで私は怒っていて、
もういいかげんウンザリしている。
反省しないわけじゃなく泣いて後悔して猛反省するくせに
それが2日と持ったためしがない。

音楽の授業自体は、先生の創意工夫がいっぱい詰まった
バラエティに富んだ内容ですごく良かった。

まずは、リズムに合わせて楽器の絵やいろいろな音符の描かれたカードを
「これなーに?」と先生がパッパと出して行き、子供たちが
「バイオリン!」とか「四分音符!」とか
答えて行く授業。

そのあとは、鍵盤ハーモニカで教科書に載っている曲を数曲合奏。
もねちんは、なにも見ないで弾いていました。
まあ弾けるから良かったものの…。

それから、こんな面白いことも。
$石垣島ゆがふ日記
月から日曜日まで、まず黒板に貼り出し、
「このなかで忙しい曜日はどれにする? ハイもねさん!」
「土曜日!」
「じゃあ、ゆっくり休みは?」
「日曜日!」
という具合に、曜日ごとに四分音符、八分音符、四分休符を好きに決めて行き、
それをカスタネットで「タン、タン、タタ、タン、タン、タタ、ウン!」と
みんなで叩く。もねちんは手拍子だったけど…。

そのあとは、クラシックCDを聴いて、感じた事を
文章と絵にする授業。

1時間にこれだけのことを次々行い、子どもたちの興味を常に引きつけていた。

隣りのクラスは、2時間目も歯磨きについての生活指導だったのだけど
もねちんのクラスの先生は「いろいろな教科が見てみたいですよね?」
と、あえて音楽にしたのだそう。

ハイ、いろいろ見てみたいです。

次の授業参観で繰り出される先生の技も楽しみ!