沖縄TLOという会社が主催する「子供科学力養成講座」と
いうイベントに参加してきました。

この会社は、琉球大学内に拠点を置き、
大学の研究と企業を結ぶ事業を主な仕事としているんだそうで
子供向けの楽しいイベントも数多く開催しているみたいです。

土日2日間に渡り、島の何か所かで講座が開かれていたのですが、
うちは、日曜日の午前中、商工会館のほうで行われた
「空気のサイエンスショー」に申し込みしていました。
これは予定では10時から40分間のイベントだったのですが、
結局そのあとに続くイベントにもぜんぶ参加したので
終わったのが午後1時。お腹空きましたW

空気のサイエンスショーは、東京竹橋の科学技術館からやって来た
美人のお姉さんの巧みな話術で、1年生のもねちんでも夢中!

実験は細長い大きなビニール袋にものの2~3秒で空気を入れる方法とか
それを活かしたエアドーム作りとか、
空き箱で作る空気砲とか、ごく基本的なものばかり。
道具も、ゴミ袋とか空き箱とかですから
地味なもんでしたが、そういう身近のものに「サイエンス」が潜んでいる
ということこそ、子供がくいつく一番のポイントなんだと
今回あらためて感じましたよ。

空気砲の玉はどんな形でしょうか。
1、球
2、円筒形
3、ドーナツ型

答えを見てみましょう!
空き箱で作った空気砲に線香の煙りを充満させて発射!ポン!
$石垣島ゆがふ日記
正解は!3番でした~!

ってこんな感じ。W

そのあとは、蛍の光を手のひらで光らせる実験。
$石垣島ゆがふ日記
この光っている液体を手のひらに出してみました。
蛍の光は熱くないんだ、ってわかりました。
この蛍が光る仕組みを解明し、それだけを作る技術は
今、食品などに微生物が混入してしまった場合にそれを発見する技術に
応用され、実用化もされているんだそうです。
$石垣島ゆがふ日記
最後は、宇宙の話。東大の先生による皆既日食の話しがメインでしたが
石垣島天文台の所長さんの「星とともに暮らす島の人」の話しも
すごく興味深かった。

ただし、もねちんはこの辺の話しは難しすぎてだれて来てましたが。
お腹も空いていたし。
前日の星の話は、天体望遠鏡を作ったりして楽しかったらしいけど
今日はちょっと大人向けでした。

熱研のイベントとかもそうなんだけど
日本全国のアカデミックな研究者を引き寄せる要素が
無限にある島なので
これからも、こんな素敵なイベントをどんどんやってほしいなと思います。

外でランチしてから、もねちんも私も散髪!
昨日までとにかく「七五三の写真撮影が終わるまで」と前髪が
目に入るのをゴムでしばってガマンさせていたのだけど
無事撮影も終了したので、あっというまに!W
デビュー当時の森昌子みたいになっちまったぜ、もねちん。
私は、髪が多いだのパサついてるだの言われつつかなり短く。
多いとも、パサついているともあまり言われたことないのですが
内地に行ってた事が悪影響? まあどっちでもいいや。
かなり短くしたのはいつもの事です。
今の私は、実用性一点張り。
とにかく仕事に差し支えないようしてくれればそれでいいですって感じ。

そのあと、クリスマスツリーを新調すべくメイクマンで物色して
家に帰って来たら3時過ぎていました。

それから2時間くらいたち、ふと電話を見たら留守電が光っていた。
あらま!気づかなかったと思いつつ再生してみたら
午前11時台に昨日撮影したアルルから伝言。
CD-Rにデータが焼けているからとりに来てくださいと…。

え?
昨日だよ撮影したの!
1週間かかるんじゃなかったの?もしかして人違い?

とビックリしつつ、急いでいると言ったからそうしてくれたのかも
だとしたら取りに行かなくちゃ悪いよな!と
慌てて家を出ました。
結局ウチの分だったのですが、あまりにも仕上がりが早かったので
聞いてみたら「年賀状で使われるとおっしゃっていましたよね?」って。
あれだけ撮影が立て込んでいてやってくれたってコトは
きっとだいぶ夜遅くまで仕事していたんだろうなあ。
ありがとうございました~。

家で恐る恐る開いてみたらあっさり読み込めてホッとしました。
うちは、マッキントッシュなので、ちょっと心配だったのですが。
よし!とにかくデータは確保した!W