数日前の新聞に募集がかかっていた熱研主催の
「親子大豆栽培教室」に行ってきました。
石垣島ゆがふ日記

大豆好きの私には、この上ない企画。
なんといっても、2月に、収穫した大豆で実際に豆腐を作るところまで
やらせてもらえるのが魅力!

10時から始まったのですが、1時間くらいみっちり講習受けました。
実際に発芽させ生育させるためのノウハウはもちろん、
大豆を取り巻く世界情勢がなかなか興味深かったです。
なんと、日本の大豆の自給率ってたったの5%なんですって。
95%はほとんどアメリカからの輸入。
で、世界的にはアメリカ、ブラジル、アルゼンチン、中国で全世界の90%近い
大豆を生産しているんですって。
でも、そのほとんどは「油」をとるために生産されているそうで、
日本ほど、大豆をいろんな形に加工して摂取する国は他にないんだそうですよ。
わかってるんだかわかってないんだかわからんけど
いちおう、もねちんもメモとってますw
石垣島ゆがふ日記

暑い中屋外での講習!
石垣島ゆがふ日記
大豆の発芽適温は30~35度。まさしく石垣の気温がぴったりなんです。
土に植えて、25日くらいで開花し、さらにその30日後には
枝豆として食べられるようになるんですって!!
ただ、そのあといい大豆を収穫するには、夜との温度差がないとダメなんだそうで
その辺が今回果たしていい大豆が収穫できるか挑戦なんです…って
熱研の所長さんがおっしゃっていました。
石垣島ゆがふ日記
自分で野菜や花を育てるときにも、参考になる事がたくさん書いてありました。

さーて、いよいよハウスの方へ移動して、大豆を撒きます。
石垣島ゆがふ日記
今回用意してあったのは、黄大豆の「フクユタカ」、
青大豆の「キヨミドリ」、黒大豆の「クロダマル」。

もねちんは、一番ノーマルな黄大豆を選びました。
石垣島ゆがふ日記

風速60mの風にも耐えられるというハウス内の畑に、
豆ごとに植えていきました。
もねちんは、一番手前のハウス。
石垣島ゆがふ日記
穴を掘って2粒ずつ植えていくのですが、土がすぐ崩れて来るので
モタモタしてたら、畝の反対側から進んで来た親子とドッキングしてしまい、
半分も進めませんでしたw。豆が半分以上余っちゃったよ。残念。
石垣島ゆがふ日記
余った豆は回収されてしまったけれど、おみやげにいただいたものがあったので
家に帰って、さっそくプランターに植えました。

10月末にはうちの枝豆、できるかなー。
(2月には、熱研の大豆もどうか実っていますように!)

熱研には、花の咲く頃また行けるみたい。
こんな企画してくれて、ほんとありがとう!
たのしみだなー!!!