好きなかき氷の味は?ブログネタ:好きなかき氷の味は? 参加中



ミル金。(ミルク金時のこと)

かき氷と言えば、やっぱこれでしょ!



昔、家でよくかき氷をしたが、相方はしたことがないと言う。

家では、最初ペンギンの手動で削るタイプで、後に電動タイプに代わったくらい、欠かせないものだったのに……。

家でするかき氷は、たっぷり練乳にたっぷり小豆で好きだったなあ。

ところで、家でかき氷はフツーよね?

相方の「そんなもんしたことない。かき氷は食べに行く」発言を聞いて、どっちが一般的なのか私の中で疑問が渦巻いている。

誰か教えて~。



因みに、相方は練乳いちごが好きらしい。

でも最近大嵌まりなのが、ガリガリ君。
今も冷凍庫に大量にストックされている。(私は食べないので相方専用)



みぞれは名古屋地方では、せんじ。

逆にみぞれが通じません。(笑)
過去の自分と未来の自分どっちに会いたい?ブログネタ:過去の自分と未来の自分どっちに会いたい? 参加中



未来で!

今結構ドツボなので、未来がどうなってるか知りたいと思う。


未来がわかったら、つまんないという向きもあるだろうが、このまま進んで大丈夫と思えるような未来だったら見ておきたい。特に、今は。

じゃー、逆に今より更にドツボな未来だったらと考える場合、答は簡単で、そうならないように善処あるのみである。


何にしても、のらりくらりとやり過ごせば、死ぬまでは何とかなるに違いない。

でも、どうせなら安穏と暮らしたいもんだ。



で、

明日はどっちだ!……?
一度きりの浮気、許せる?ブログネタ:一度きりの浮気、許せる? 参加中



許せる許せないではなく、

許さない。

これでしょう。


許したって許さなくたって、しちゃった事実は消せないわけだから、許さない姿勢で臨みたい。

許して事実がなくなるなら、幾らでも許すけど。


許すかどうかと別れるかどうかは、また別な話。

そこそこな相手なら別れちゃうかなあ。


ただ、長く付き合えば色んなこともあるからねぇ。

その時々ケースバイケースに対応する方向で。


でも、そっちに乗り換えるから別れてくれって言われたら、意地でも別れてやるもんか、絶対!
ダイエットに失敗する理由って何だと思う?ブログネタ:ダイエットに失敗する理由って何だと思う? 参加中



昔、


ダァ~イエットは明日からぁ~♪


って歌のCMがあった。



ダイエットが成功しない理由、正にそれ。



今日は良いよね。的な。(号泣)



だって食べるの好きなんだもん。

幸せ物質の分泌を体と脳が求めて止まないのよっ。



勿論、自分の意志が弱いのがダイエット出来ない理由。

ダイエットに対する意気込みが、結局そこまで切迫した状況にないということか!?

(体重的にはもう危機的状態だが、相方が別に良いんじゃない?と言うので、自分に甘い私はついつい……)



10キロ脂肪を何処かへ輸出したい。

相方も最近肉が緩んで、ゆ~るゆる。



今年の夏ばっかりは浮輪を二人して外してスリムに泳ぎ出さないとなりますまい。

↑言うだけタダ。



せめて増えないように努力。

うん、これ大事!
過去の恋愛はいい思い出?勉強?ブログネタ:過去の恋愛はいい思い出?勉強? 参加中



良い思い出もあんまりないし、勉強にもあんまりならなかった。

悪い思い出や嫌な思い出ならたんまりあるが。(笑)


昔を振り返っても仕方ないので、取り敢えずは相方で自分の中に〇(丸)を付けて、過去は封印。



過去と言えば相方との過去でさえ忘却気味……。

こりゃいけませんな。

え?

そりゃ年のせい??
ドラえもんの道具、ひとつだけもらえるならどれ?ブログネタ:ドラえもんの道具、ひとつだけもらえるならどれ? 参加中



どこでもドア

タイムマシン

四次元ポケット

ほんやくこんにゃく


全部欲しいなあ、全部。

タケコプターは絶対要らないけど。

スモールライトとビッグライトも捨て難い。



でも1つだけなら……

やっぱり……


どこでもドア


か?



昔は、ひみつどうぐも沢山知ってたけど、今はメジャーどころしか思い浮かばない。

てか、


ドラえもん丸ごと1体


下さい。
退屈な本、最後まで読む? 途中で止める?ブログネタ:退屈な本、最後まで読む? 途中で止める? 参加中



読んだり読まなかったり……。

物によりけり。


小説は、う~ん…と思っても最後までいくケースが多い。

実用書は読みたいところだけ拾い読み、読みたかったら通読ってパターン。


ハズレ本を引かないのが一番だが、話題の本に限ってハズレ感が高い。

読む前にハードルが上がってるからか?


今流行りのiPad。

自炊する人も増えて、代行業者も大繁盛らしいが、本はやっぱり紙が良いと思うのは私だけ?
ケータイの充電器、持ち歩いてる?ブログネタ:ケータイの充電器、持ち歩いてる? 参加中

私は持ち歩いていない



充電器、持って出るのは旅行だけ。

と言うより、普段の外出で何処で充電するの?


確かに、一日外に居ると帰り際に充電ヤバッとなることもある。

今のところ、いつでも必ず携帯繋がらないといけない!って状況でもないから、あんまり気にしないことにしている。

切れたら切れたで仕方ない~。


携帯も2年超で使用しているので、そろそろ買い替えか!?

そしたら充電も今よりもつに違いない。



ただ……グリーの釣りスタ的に、新しい携帯は相性最悪らしい。

恐怖のコマ飛び。

相方、どうするよ?



===================

ケータイの充電器、持ち歩いてる?

・持ち歩いている

・持ち歩いていない
ブログにのせる写真は何が多い?ブログネタ:ブログにのせる写真は何が多い? 参加中



写真……載せない……。

今までアメーバ以外でもブログやったりしたけれど、1枚たりともブログに写真を上げたことはない。



ブログに外食の写真を撮って載せたりしている方も結構多いようだが、自分でしようとは思わない。

何の為に写真撮って上げるんだろう?と思う。

自分の記録として?

それとも、こんな良いもの食べてるって自慢?

でも、それって食事を純粋に楽しめてるの?

コース料理を前にカメラを構える姿は、ちょっと不粋な気がしてならないけれど。

海外のレストランで、料理の写真撮ってる(若しくは撮ろうとしている)日本人、レストランからの評価高くないデスヨ。



顔写真を載せるほど自分の見てくれに自信はないし、風景撮るほど心に余裕があるわけでもないので、やっぱり写真載せたいとは思わない。

寧ろ、写真撮るのも写真撮られるのも嫌いだからなあ。



ただ、他所様のブログでペットちゃんの写真には和む。

頬が、にま~と緩む。

うちにも、猫犬犬と居るが無芸なのでこれというショットもなく……。



本(表紙)や映画・DVDの紹介に画像が貼り付いてるのは便利だし、レシピなんかの途中経過の写真もありがたい。

何にしても皆さんマメだなあ、と思わずにはいられない。



ズボラな私は文字オンリーってことで。